雨90%なので深大寺散策に変更
10時国分寺駅集合し三鷹からバスで出発。
まずは水生植物園。
木道が滑りやすいのでゆっくり歩きます。

小雨の中 ショウブ、アヤメ、カキツバタ

違いはこちら

11時になったので早めにお蕎麦屋さん「湧水」へ。
いつも行列ができているお店なのですが、
雨天なので人が少なくてすぐに入れました

明日葉のおひたしも追加で注文!
足のつりやすい人はしっかり食べましょう~

「深大寺」で参拝した後に「神代植物園」に向かい
雨に濡れた薔薇の花をパチリ。
いろんな薔薇の香りを楽しみながら歩きました



雨上がりにちょっとポーズ 気持ちいい~

大温室をゆっくり見た後は満開の紫陽花の中を歩きました



運良く雨が上がってる時間が多く人もまばらで、ゆっくりと散策できました。
薔薇園の鉢植え1鉢が2,000円。
なんと本日最終日なので4本で1,000円と言われてMさんご購入
綺麗に咲かせてくださいね。
緊急事態宣言も終わるので?
急遽、友人と御岳山ハイキング!

お天気が良くないので混んでいません。
ケーブルカーも人数制限してるので座っていけます。

ロウバイのいい香りがする中ハイキングスタート山桜もチラホラ咲いています。

久々のみたけ神社。気持ちいい空気と静かな時間を堪能して、
もう少し歩いてみようということで、奥の院を目指します。

久々のハイキングなので、奥の院まではとても遠く感じます。
途中の岩でおやつを食べてひと休み。

もう少しかと思いきや、まだまだ長い道のりで奥の院ってこんなに遠かったっけ ~ ~
霧が出てきて景色も見えず、黙々と歩きます。

そろそろかと思ったらこんな鎖場が登場

ようやく到着。こんなに遠く感じたってことは随分体力が落ちてるのね。
誰もいない霧の中の奥の院。 なかなかいい感じ

お昼も過ぎてお腹空いたので紅葉屋というお蕎麦屋さんへ私はくるみそばを注文。
お店の方が京芋の煮物をサービスして下さったので、これにはやっぱり日本酒でしょーと、
地酒を追加!
幸せな時間です。

美味しく頂きました。
久々のハイキングは心の浄化もできました。
次はカタクリの花を見に行こうかな。
関連タグ : ハイキング,
早起きして、ハナマル誘って奥多摩湖にちょっと遅い紅葉を見に行ってきました。
もちろん、3密を避け、5つの小を守ってのドライブ

まだ少しだけ紅葉してました。

何故か、交互にカートに乗っかる二匹
前見てよ、ハナさんのお尻見たくない!

ちょっとダムまでお散歩しよ

お~ たか~い!!


帰りに立ち寄ってお昼を食べようとした
「鳩美」は駐車場待ちで入れずに断念
途中で見つけた、「きり山」で昼食

ポカポカ陽気なのでテラス席でお蕎麦

翌日も、ハナマル連れて「昭和記念公園」に
ちょっと風があるけど、お散歩にはいい陽気
入り口で、ペット同伴誓約書を書き入場
内容は、どう見てもワンコ専用のようだけど。
まっ! いいか!

ほとんどのイチョウ葉はもう終わり



ほんとにぽっかぽっかで暑いくらい
昼間のネコの目は機嫌悪そうに見えるね

ハナさんでっかい!

休憩して、黒焼きそばとたこ焼き

そろそろ、曇って風が強くなってきたから帰ろうかね。
「ニャ~イ!」

自然と戯れる時間がなかったので休み中
早起きをした日は、お散歩することにしました。
小平の中央公園は、6:30に行くと、ラジオ体操をやっています。
そこに参加させてもらったりしましたが、
今回はコースを変えて小金井公園まで歩くことにしました。
玉川上水を歩いていると葛の花が

6:00になると、こんなに日差しが強くなる

大きな鯉がたくさん泳いでいます。

ここは桜の時期にまた来ましょう





公園到着、50分くらいかかったわ

静かな公園

木漏れ日がきもちいい

江戸東京たてもの園では、大銭湯展をやっているみたい

帰りに立ち寄ったお寺でキレイに咲いていました。



こんな猛暑が続きますが、季節は秋に向かっています。

トカゲお食事中

小金井公園までの往復、15000歩でした。
copyright © 2011 ~ 2023 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.