<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

今年も熊本より津田先生をお招きしての

【津田塾の開催】

まずはびわ茶飲みながら差し入れの輪島の団子を頂きました。

今回のテーマは

「腎の季節の食事療法とケアの仕方」   

 摂り入れることよりも出すことの大切さ。

利尿剤を飲まずに食事療法で上手に排泄する方法や

腎臓が喜ぶ食材等を再確認!

fc2blog_202i6bs.jpg

お昼のお弁当の後は、「高知の文旦」「長野りんご」

そしてみんなが持ち寄ったオヤツ ~

勉強会と言うよりも茶話会感覚でワクワク   

午後からは実技

fc2blu6a2s.jpg

かかとに痛みのある方の患部にビワキューを当てるとき、

角度を調整しながら熱を入れていく施術法を学び。

そして私の肩関節周囲炎からの結滞障害の対応で、

施術前は背中に手を回すのがキツく痛みがあったのに、

施術後は背中で合掌出来るくらいまで改善!  

 やっぱりビワキューは、スゴイ!!

関連タグ : ビワキュー, 日本ビワ温圧療法師会, ビワミン, 療法師資格取得研修, ヘルス・スキャナー,

緊急事態宣言「全解除」の前日

5月から5ヶ月ぶりの「ヘルス・スキャナー・カウンセリング」

もちろん、今回も感染予防を徹底して開催しました。

I00MG_0685.jpg

5月のヘルススキャナーで改善方法を島田先生に教えてもらって,

今月までしっかりご自身のケアされた方は、体の変化が良くわかります。

ケアをサボってた人もしっかりわかってしまっていました~ (笑)

不調の原因がわかるからこそ、改善方法がみつかります。

正しいケアをする事で正しい結果が出るのです。

I00MG_0083.jpg

ヘルス・スキャナーのあとは、

島田先生による講座。

これからのコロナ対策と今後流行しそうな新型ウイルス情報など、

なかなか興味深い内容でした。

翌日は、津田先生による療法師に対しての実技講習会。

ビワキューの基本的な技法から裏技 ・ ・ ・?まで。

すぐに実践で活かせます!

I00MG_0087.jpg

コロナ禍で勉強会もできずにモヤモヤしてる今日、学びたい仲間が集まって、

知識と技術を向上させていける場が持てることは、とても有意義な事です。

笑顔で健康に生きる為のお手伝いができるのが療法師です。

元気な日本の未来のために。

あなたのために。

一緒に学びませんか?

療法師はいつでも募集しています。

※ ビワキューおおもり ※


毎回、熊本からお越しいただいている、島田先生、津田先生には感謝です。

ありがとうございます。

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, ビワミン, 日本ビワ温圧療法師会, ヘルス・スキャナー,

毎年、恒例の大山阿夫利神社へ元旦祈祷

結婚して通い始めて30年以上、初の中止

憎き新型コロナでの自粛です。

12月に届いた「阿夫利神社」からの新春号

そこには、今年の元旦祈願の予約申込書と

「新春のぼり旗」「疫病退散特別祈願絵馬」

奉納のお願いが同封されていました。

元旦祈願には、どうしても行きたかったので

のぼり旗と絵馬の申し込みをしておきました。

大山阿夫利神社

絵馬には、名前を書き神社にお送りします。

下の「新春のぼり旗」の画像は、山登りの先生が三が日に

大山に行ったときに「のぼり旗」を見つけ写真を送っていただきました。

阿夫利神社のぼり

今年になって、行くつもりだった元旦祈願ですが、

阿夫利神社に電話をかけ中止を伝えました。

「元旦祈願はできなくても、来月にでも落ち着いたら来てください」

とのこと、御札は来月までとっておいていただけるそうです。

今年中には終息して日常生活に戻りたいですね。


関連タグ : ビワミン, ビワキュー, 大山阿夫利神社,

令和になって初めての「ビワミン全国大会」に出席するために熊本へ

昨日の天気が嘘のような晴天です

7IMG_6789.jpg

なんとなく江ノ島・烏帽子岩が好きです

7IMG_6794.jpg

箱根大涌谷や芦ノ湖が見えて富士山が見えるかな?

7IMG_6797.jpg

なんと富士山の上空を通過、真上から見下ろしました。

7IMG_6805.jpg

阿蘇熊本空港に近づくと熊本城が迎えてくれました。

7IMG_6810.jpg

今回は、令和初、25年の節目の大会となります。

令和2年 ビワミン全国大会
ANA クラウン プラザホテル熊本ニュースカイ

全国からビワミンを愛する方々が集まりました。

7IMG_6815.jpg

会長の新年の挨拶から始まり、自己紹介、表彰式と進ます。

そして懇親会へと

清正公とかな姫? かな?

7IMG_6832.jpg

翌日は、参加者全員で熊本城の中にある「加藤神社」の中でご祈祷

7IMG_6844.jpg

大震災でも倒壊しなかった築城当時の外形を保っている宇土櫓

7IMG_6849.jpg


7IMG_6852.jpg


大天守と小天守の瓦は新しくなったのかな?
7IMG_6851.jpg

2017年1月 「平成29年ビワミン全国大会 in 八代市」


2019年 熊本にビワキュー研修参加 の時


ほんとうに ゆっくり、ゆっくりと復興が進んでいます。

城彩苑の中にある

熊本城ミュージアムで熊本城内の被災映像

「被災直後の熊本城」と「天守閣・本丸御殿・宇土櫓内部」を観て悲しくなります。

7IMG_6860.jpg

桜の小路の酒屋では、ビワミンを販売していますよ。

7IMG_6855.jpg

あっという間の短い時間でいたが会長の講話やビワミン勉強会

古くからの友人たちと楽しい時間を過ごすことができ幸せな二日間でした。

ホテルではくまモンがバスの助手席からお見送りしてくれました。

44444703.jpg

関連タグ : ビワミン,

昨年の10月に健康診断の数値が悪く

なんとかして~と、飛び込んできたお客様

いぐさの青汁豆乳ビワミン

1年間続けました。
(時々飲み忘れあり)

コレステロール   300→221
(基準150~219)

中性脂肪   159→79
(基準50~149)

HDL  80→61  
(基準40~96)

LDL   206→152  
(基準70~139)

AGE (終末糖化産物) 2.9→2.6
(90歳が74歳に若返った感じ)

イグサの青汁で糖化の数値が下がった方はたくさんいましたが、

この女性は素晴らしい結果を出してくれました!

運動してくれたらもっといい結果が出ると思いますが、

お仕事ハードで運動はほとんどしてませんでした。

少し良くなったからって油断しないように、

お尻叩いていきますよ~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

関連タグ : ビワキュー, ビワミン,