<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

冷蔵庫の奥に2年前の杏のビワミン漬けがあった。

すっかり忘れていた・ ・ ・

食べてみるとなんておいしいのでしょう~

今年も杏を頂いたので早速漬けましょう。

まずきれいに洗ってよく拭きます。

fc2blog_201f10.jpg

4つに切ってタネを取って

fc2blog_27c.jpg

杏をきれいに容器に並べます

fc2bl223f2.jpg

そこにビワミンを入れたら出来上がり~

fc2blog_202306-271f.jpg

杏のビワミン漬けは超カンタン。

是非お試しください。

fc2bp4417f.jpg

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会,

5月28日29日の両日、スキャナーと勉強会を開催しました。

すぐに定員が満席になりました。

次回は10月になります。

スキャナーで睡眠不足からの腎臓の不調。

腸もれが原因と思われる腸の炎症。

ストレスや疲れからの脳疲労の方。

なかなか自分ではわからない不調の原因を

追求していき改善する為の食養や生活習慣の改善等ご指導下さいました。

fc2bog_26b.jpg

28日15時からの島田先生による予防医学講座は

健康診断表を持参して内容の説明や、ご自身の過去の数値との比較

(数値が標準内Aとあっても数年でどう変化しているか、なぜそうなっているか)

改善する為の方法等お話し下さいました。

やはり食事改善・適度な運動・質の良い睡眠ですね~

講座にご参加された方が翌日ご自身の結果を分析してお持ちくださる方もいました。

素晴らしい~!

「自分の体は自分で治す」

その為にも身体の事をもっと学んでいきましょう

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会, ヘルス・スキャナー,

お腹は血液のタンク!

お腹をしっかり温めて免疫力を上げるニャン⤴︎

fc2blog_f1b.jpg

頭の百会のツボは自律神経の乱れを整え、

全身の血行を促進。

頭痛、眼の疲れ、めまい、不眠、肩こりに効くのだニャン。


fc2blogu31707be3.jpg

腎臓のツボはむくみや水分代謝。

冷えに効くニャン。

寒がりだからあったかくて気持ちいいよ

fc2blog32200b94.jpg

これで今夜もゴロゴロいいながら熟睡だね

関連タグ : はなまる, ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会, 子ねこ,

今年のびわのもり勉強会はほとんど毎月行われました。

本部の先生も来てくださって学びを深められました。

12周年のちょこっとビワキューでは、

たくさんのお客様が集まって下さり盛り上がりました。

今年最後の勉強会は食事療法

「カタカムナ農法の五行米玄米」のお話。

日本人に合う食生活と腸内環境の改善等、とても勉強になりました。

津田先生ありがとうございました 

来年も企画して更にビワキュー深めていきましょう

fc2blog_20604.jpg

参加されたみなさんお疲れ様でした。

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会, 療法師資格取得研修,

友人の治療の付き添いで

横浜に出かけ治療が終わった後、

お世話になっている先生の隠れ家で女子会

fc2b81.jpg

体に優しいおつまみ色々用意してくださっていて、お酒がすすみます。

fc247286.jpg

懐かしい院長も合流して、京都の心華寺。熊本黒川温泉。

などなど昔話に花が咲き、たくさん笑って、

あっという間に日が暮れてしまい

帰りにたくさんの絵葉書を見せてくださって、

味のある画伯の絵をこれ欲しい~と頂いてきました。

2c27.jpg

院長は右手が使えないから左手で丁寧に丁寧にコツコツ絵を描いてます。

頑張り屋の素晴らしい人です。

楽しい時間をありがとうございます

fc0230.jpg

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会, 療法師資格取得研修,