【津田塾の開催】
まずはびわ茶飲みながら差し入れの輪島の団子を頂きました。
今回のテーマは
「腎の季節の食事療法とケアの仕方」
摂り入れることよりも出すことの大切さ。
利尿剤を飲まずに食事療法で上手に排泄する方法や
腎臓が喜ぶ食材等を再確認!

お昼のお弁当の後は、「高知の文旦」「長野りんご」
そしてみんなが持ち寄ったオヤツ ~
勉強会と言うよりも茶話会感覚でワクワク
午後からは実技

かかとに痛みのある方の患部にビワキューを当てるとき、
角度を調整しながら熱を入れていく施術法を学び。
そして私の肩関節周囲炎からの結滞障害の対応で、
施術前は背中に手を回すのがキツく痛みがあったのに、
施術後は背中で合掌出来るくらいまで改善!
やっぱりビワキューは、スゴイ!!
関連タグ : ビワキュー, 日本ビワ温圧療法師会, ビワミン, 療法師資格取得研修, ヘルス・スキャナー,
5月から5ヶ月ぶりの「ヘルス・スキャナー・カウンセリング」
もちろん、今回も感染予防を徹底して開催しました。

5月のヘルススキャナーで改善方法を島田先生に教えてもらって,
今月までしっかりご自身のケアされた方は、体の変化が良くわかります。
ケアをサボってた人もしっかりわかってしまっていました~ (笑)
不調の原因がわかるからこそ、改善方法がみつかります。
正しいケアをする事で正しい結果が出るのです。

ヘルス・スキャナーのあとは、
島田先生による講座。
これからのコロナ対策と今後流行しそうな新型ウイルス情報など、
なかなか興味深い内容でした。
翌日は、津田先生による療法師に対しての実技講習会。
ビワキューの基本的な技法から裏技 ・ ・ ・?まで。
すぐに実践で活かせます!

コロナ禍で勉強会もできずにモヤモヤしてる今日、学びたい仲間が集まって、
知識と技術を向上させていける場が持てることは、とても有意義な事です。
笑顔で健康に生きる為のお手伝いができるのが療法師です。
元気な日本の未来のために。
あなたのために。
一緒に学びませんか?
療法師はいつでも募集しています。
※ ビワキューおおもり ※
毎回、熊本からお越しいただいている、島田先生、津田先生には感謝です。
ありがとうございます。
関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, ビワミン, 日本ビワ温圧療法師会, ヘルス・スキャナー,
久々にお会いした先生方も変わりなくお元気で、
久々にみなさんと笑顔の再会ができました。


いつものように島田先生は体調管理のアドバイスを丁寧にして下さいます。
コロナ禍でストレスを感じてる方が多く、お体のバランスを崩されてる方も多い中、
2年前にアドバイスを頂きそれを続けて結果が良くなってる方等。
メンテナンスの大切さを痛感しました。

ビワキューのブースは津田先生ご指導のもと
新しく療法師の先生になられた方々真心込めた施術です。

最終日は津田先生による実技講習会。
今回は腰痛の解決法をわかりやすくお話しと;実技して下さいました。

ビワキューの奥深さと効果を再確認できましたが、まだまだ学び多きビワキューです

今回はお客様が快く施術実習を受け入れてくださり、ありがとうございます。
熊本から来てくださった島田先生、津田先生。
療法師のみなさんお疲れ様でした。
貴重ないい時間を共に過ごせて感謝しています。
これからも誠心誠意真心込めたビワキューを心がけていきたいと思っております。
関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, 日本ビワ温圧療法師会, ヘルス・スキャナー, 療法師資格取得研修,
「第10回ヘルススキャナー・カウンセリング」開催しました。
早いもので10回目となり、今回から
ヘルススキャナーが新しくバージョンアップし
画像が ・ ・ 超リアル~に
以前より細かい所まで見られるので
より詳しくわかります!


今回初めてスキャナーされる方も多く、スキャナー後に
今後の身体のメンテナンスのしかたを、それぞれ詳しく教えて頂きました。
まず、便秘の方は腸が冷えていて、腸内環境が悪く腸の動きも良くない。
他には、頭や腎臓が疲れてる方は睡眠不足や、睡眠の質の悪さが大きな原因。
ちょっと早く寝たり、食べ物を変えるだけでも身体が随分変わってきます。
予防医学講座の今回のテーマは
「糖尿と糖化」
講座の前にみなさんAGE測定をして
それぞれの結果を記入した用紙をもって講座を受けました。
去年の10月より糖化年齢が若返った方多数でビックリ!
イグサの青汁に豆乳ビワミンを毎日続けて飲んだそうです。
1時間半の講座の予定が質問が止まらず随分延長になりましたが、
糖尿のメカニズム情報がしっかり頭に入りました。

みなさん、本当に熱心です。

さぁ~ 次回は来年の5月。
今回の結果からみなさん
どれだけ変化できるか楽しみですね。
熊本からお忙しい中をおいでいただいた、島田先生、津田先生
ありがとうございます。 感謝
「日本綜合医学会 2019年大会」のお知らせ
笑顔で健康、安心できる
"食・農・医・育” を
みんなで考えましょう!
11月4日(月) 開場 9:30 開会 10:00
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
※ ビワキュー体験コーナーブースで参加しています。

関連タグ : ビワキュー, ビワ葉療法, ヘルス・スキャナー, 日本ビワ温圧療法師会, 療法師資格取得研修,
copyright © 2011 ~ 2023 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.