<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

学生の時の友人8人で信州松本旅行。

待ち合わせは松本市美術館の草間弥生展シャンデリアとミラールームは不思議な空間

1fc2blog_05221624590c1_20230525132303fd7.jpg

アーツ.アンド.クラフツ.とデザイン展もやってました 

見るもの全てがすてき~すてき~と声が出てしまいます。

ハンカチとポストカードを購入

2fc2blog_20230aa8_20230525132308daa.jpg

お昼は穴子天ぷらそば(行きたかった所は行列だったのですいてる店へ)

2fc2blog_2335ae_20230525132305343.jpg


食後は松本なわて通りを散策。

四柱神社で参拝をし開運堂の草団子を買い松本城へ。

花火の音のような大きな音がしていたので向かってみると火縄銃での古流砲術演武。

暑い中重い甲冑を着て鉄砲を撃つなんて今は考えられない

IM22G_4475.jpg

今夜のお宿は浅間温泉玉の湯

3fc2blog_204205_20230525132308ee9.jpg

貸切露天に入ってたくさん歩いた疲れをとってお待ちかねの夕食

4fc2bloc5_20230525132311462.jpg

5fc2blog_202340d0c_20230525132311ba3.jpg

6fc2bl221406838_20230525132314ff4.jpg

食後に生ライブ

7fc2blog_20c_202305251323142c0.jpg

部屋へ戻って山々話に盛り上がり

笑い過ぎて声がかれてしまうくらい楽しい夜を過ごしました

早朝貸切露天で湯に浸かり7時半から朝食

8fc222039c68_20230525132316dc3.jpg

9時半にチェックアウトして松本城へ。

今日はお城の中を上まで歩きます。

外国の方が沢山きてました

9fc2blo513_20230525132316b36.jpg

お城からの景色

10fc2blog_244_20230525132318682.jpg

昨日行けなかった「そば処種村」さんへ

11fc2blog_0_20230525132319730.jpg

店の中は力士の写真や手形

12fc2blog_719604_20230525132321b3a.jpg

お蕎麦も絶品「花わさびそば」

乳酸菌たっぷりの「すんき」の漬物をたのんでそれも、

つまみながら頂きました

13fc2blog78_20230525132324bca.jpg

電車の時間まで、あがたの森公園散歩

13fc2blog_2023056_20230525132322972.jpg

知り合ってから40年。

気心知れた仲間たち友達というよりも親戚みたいな関係。

いつも声が枯れるほど笑い、元気になれるいい仲間たち。

来年の旅行の計画も立て明日から

またお仕事頑張ろうね~とたくさんハグして帰路につきました。

関連タグ : 温泉旅行, 温泉, 友人, ,

仲良しメンバーで山梨旅行。

あいにくの雨でしたが

甲府からバスで武田神社へ

fm05.jpg

fc2blog_27e36.jpg

信玄ミュージアム

fc20f6a.jpg

fc2blcf5.jpg

早めに宿に入りゆっくり温泉でまったりと過ごした後バイキング夕食。

スゴイ種類 ~ 鍋はすき焼き。しゃぶしゃぶ。火鍋。

どれも選び放題

fc2blog_2.jpg

翌朝は早く出発して桔梗屋信玄餅工場へ

fc2blo_2.jpg

f08d.jpg

最後の風呂敷包みは手作業

fc2blog_202308.jpg

信玄餅を購入後、お天気いいので梅園に行って歩きましょう

@@12.jpg

fc2blog_21a3.jpg

fc2blog_20230222247.jpg

fc2b52a.jpg

富士山もひょっこり

fc2blog_20230222233p04e78.jpg

続いて甲府善光寺へ

fc2blogo649234.jpg

マリンブルーの池に鯉がいます。

このブルーは自然なものでなく、

鯉の病気予防のお薬だそうです。

fc2i9b91.jpg

fc2k51f0d.jpg

毎年のように旅行に行ってた仲良しメンバー旅行はコロナでお休みしてました。

その分たくさんお喋りすることがいっぱい。

たくさん大笑いしてまたまた免疫力アップの幸せな時間をありがとうございます

関連タグ : 温泉旅行, ,

一度訪れてみたかった雪景色の世界遺産白川郷合掌造り

昨年から2月の連休の頃には雪もあり、いい感じになると計画を立てていました。

しかし、今年は暖冬で雪がない、しかもダメ押しがコロナウイルスと(涙)

荷物の準備を始めると、僕たちも連れてけと邪魔をしてきます。

はなまる

今回は遠いので、はなまるには諦めてもらい留守番をお願いしました。

連休初日には雪の予報だし、完全防備で出発。

(必需品のマスク・消毒用アルコール・消毒ウエッティなどなど)

松本から上高地・乗鞍・高山方面に向かいます。

昔々、よく乗鞍高原スキー場に行った時に通った道

天気予報通り雪です。

雪道

平湯トンネルの入る前には積雪が 

平湯

トンネルを抜けると雪景色

雪景色

白川郷の駐車場から「であい橋」を渡って集落に入ります。

であい橋

まずは、お腹が空いていたので「いろり」でお昼を、数人が並んでいました。

いろり

ちょっと豪華に

料理

囲炉裏を囲んでの食事

いろり部屋

窓の外は雪 イイ感じ

いろり窓

白川郷風景

和田家の窓から

白川郷風景2

天気が悪いせいか人も少なく助かります。

白川郷3

なぜか大人気のかかし

かかし

白川郷4

そして来てみたかった「明善寺庫裡」

明善寺郷土館

通路に「住職が生活しているので ・ ・」と注意書きが

妙善寺本堂でしっかりお参りします。

明善寺

あったかいんだから~

明善寺囲炉裏


雪が積もった合掌集落の風景を見たかったのに雪が全然ないですよ。

城山展望台

今夜の夕食を買い出ししようとしたAコープはお休み。 ガックン!

しょうがないので温泉「白川郷の湯」でゆっくりとつかります。

庄川を眺めながら露天風呂に入ります。

白川郷の湯

すっごくいい湯だなと思ったら

この温泉ミシュランガイドの評価 ★★★ なんだそうですよ。

で! 夕食は、こんなのになりました。

食事

ちょっと遠くて疲れたので早々の就寝。

関連タグ : 白川郷, 温泉旅行, ドライブ,

岩手県宮古にある「ビワキュー宮」に応援ボランティアに行ってきました。

今年で三回目になるヘルススキャナーカウンセリングのお手伝い。

前々回 ・ 前回

盛岡に着いたら早速駅弁を買って、宮古行きの山田線に乗り込みます。

二両編成の電車ですが、みなさんお弁当を食べています。

aaIMG_7218.jpg

私は豪華な肉にぎり弁当です。

ビールが無いって? 仕事に行くんですよ。

aaIMG_7219.jpg

山田線は風景が素敵です。

aaIMG_7223.jpg

森の中を走る、おとぎの国の電車のようで楽しい

aaIMG_7227.jpg

 7時30分に家を出て13時にビワキュー宮に到着。

aaIMG_7242.jpg

身体に良い商品がきちんと陳列 
※ この写真の中に有名な「みやこちょうちょうおばさん」がいます。

aaIMG_7235.jpg

きれいで清潔な施術室
aaIMG_7240.jpg

今回のメンバー、 熊本の本部からもお二人の先生がいらっしゃいました。

インターンの佐々木先生も頑張りました。

aaIMG_7244.jpg


金・土曜日とヘルススキャナーで目いっぱい頑張ったので

今回の癒やしの場は、秋田県の乳頭温泉です。

途中に田沢湖が見えます。

aaIMG_7252.jpg

たざわ湖のスキー場と秋田駒ヶ岳

aaIMG_7253.jpg

今夜のお宿は、「休暇村 乳頭温泉郷」

aaIMG_7246.jpg


屋根に風呂桶がのってるこのバスで温泉巡りをします。

aaIMG_7250.jpg

温泉巡りは、乳頭温泉で一番古い「孫六温泉」からスタート
aaIMG_7257.jpg

孫六温泉の奥に川を眺めながら入れる温泉もあります ・ ・ が! 外から丸見え!!
aaIMG_7263.jpg


ボぉ~としてると、 おっとっと 混浴に入ってしまうの気をつけよう。

aaIMG_7265.jpg

「黒湯温泉」
aaIMG_7268.jpg

ここは、パワースポット温泉らしい?

打たせ湯もあり、立派な茅葺屋根の修復が行われていました。

aaIMG_7272.jpg

ポコポコと音を立てて温泉が湧いています。 

aaIMG_7273.jpg

「蟹場温泉は中庭を通って、奥に混浴があって森林浴をしながら入れます。

aaIMG_7278.jpg

内風呂はやや手狭
aaIMG_7280.jpg

そして乳頭温泉といえば、ここ
aaIMG_7287.jpg

「鶴の湯温泉」

aaIMG_7289.jpg

ここは、テレビでもよく紹介される白いお湯の温泉です。

あ~サッパリ いい湯。

aaIMG_7297.jpg

緑がいっぱいなので、蛇に2回も出会い、一匹はなんと大きな青大将。

虫に好かれ、トンボに挨拶されたりと、チョー歓迎された素敵な温泉でした。

お宿の乳頭温泉郷

夜の「星を見るツアー」は、私達が集まる十分前には、星が無かったのに

見学の場所に移動すると満天の星空が現れました。 運強し!

東北は好きだべー

image1.jpg

締め、盛岡冷麺で終了!

aaIMG_7290.jpg

関連タグ : ビワキュー, 温泉旅行, ヘルス・スキャナー, 日本ビワ温圧療法師会, 三陸宮古,

義母の87歳の誕生祝に河口湖にある「鐘山苑」へ。

ここは真正面に富士山が見えるお気に入りの宿です。

義母は今年3月に脊髄圧迫骨折をし、2ヶ月間自宅療養

私も介護しながらの仕事でしたが

おかげさまで順調に回復して旅行にも行けるようになりました。

今回は雨模様なのでゆっくり自宅を出発

まったりと時間を過ごすことにしました。

まずは、ちょっと小洒落た 湖畔にある 「シスコ・コーヒー」

1IMG_7040.jpg

雨でもお客様がひっきりなしに、建物もおしゃれで落ち着いたアメリカン

1IMG_7038.jpg

とってもいい感じのスタッフ。 

マスターが憧れのサンフランシスコで修行したそうです。

1IMG_7037.jpg

コーヒーはマグカップにたっぷり、ケーキはニューヨークチーズケーキ (すごく甘い)と

ハミングバードケーキ (絶品!!)

1IMG_7044.jpg

シスココーヒーの方に、おすすめのパン屋さんを紹介していただいた

「レイク・ベイク」 お向かいはワタミの渡邉美樹社長の豪華な元別荘

1IMG_7050.jpg

朝から行列のできる、おいしいパン屋さん、奥はカフェになっています。

カマンベールスティック、これが一番おいしかった

1IMG_7049.jpg

1IMG_7048.jpg

窓の外から何かが覗いていると思ったら、子グマが三匹

1IMG_7054.jpg

チェックインの時間が近づいたので今夜の宿「鐘山苑」に

部屋は9階で見晴らしが抜群、中庭もきれいに見えます。

これで晴れていて富士山が見えたら最高だったのに。

1IMG_7075.jpg

お風呂は、大浴場に古くからある元湯大浴場、屋上にある露天風呂の3つ

これは、元湯大浴場

1IMG_7074.jpg

天気が良ければお散歩したかった、素晴らしい庭園

1IMG_5970.jpg

ゆっくり温泉に浸かって、お楽しみの夕餉の時間

1IMG_5959.jpg

前菜から始まって、おいしい料理が運ばれてきます。

1IMG_7060.jpg

甲州ワインビーフと春野菜の陶板焼き、お酒も進みます。

1IMG_5965.jpg

夕食のあと和太鼓の演奏、

1IMG_5968.jpg

最後にビンゴゲームがあったりとお客を飽きさせません。

義母の誕生日ということで、宿から赤ワインのサプライズ。

「心遣いが嬉しいです」

義母も温泉のおかげか、更に体調も良くなったようです。

元気で誕生日を迎えられるのは幸せのことですね。

来年は米寿、どんなイベントするのか考えるのも楽しみですね。

関連タグ : 富士山, 河口湖, 温泉旅行,