
からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!
【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】
【健康ヨガ・新型コロナ対策について】
健康ヨガレッスンについては
こちらからご覧ください
【リラックス・ヨガ 会員随時募集中!】
よかったらポチッと!はなまるが喜びます10時半に到着。
新しいタープを張るのが初めてで汗かきかきセッティング。

でキタァー

ビール片手に、まずは海鮮から

11時から16時まで3000円でしたが、なんと、誰も来ず、貸切状態

お友達のママの手作り紅生姜を添えたら美味しさ更にアップ

川のせせらぎと鳥の声の中で、いい気持ち~
突然お客さん登場
いい匂いに誘われてきたのかな?

お腹いっぱいになったらお散歩🎶
きれいな川でちょっとだけ水遊び

上流の方はきれいなトイレもあるから快適

今日の一番のご機嫌は、新品のcolemanのイスでのお昼寝。
すごくリラックスできて、座り心地がいい。

大地の気をたくさん頂きました。
パワー充電完了。
明日からまた頑張れる٩(^‿^)۶

今朝は食欲もあり完食。昨日あんなに歩いたのに筋肉痛もなく体調バッチリ👌
夜ヒノキ風呂に入って.ストレッチできたのも良かったのかな!

朝の気温は5度。
お布団に毛布2枚掛けて寝たので、とっても温かく眠れました。

お世話になりました~!
6時出発。峰の松目よりも赤岩の頭の方が景色がキレイだと小屋の方に伺ったので、展望を楽しみに登ります

歩く事1時間半。
振り返ると北アルプスが見えます

中央アルプスから北アルプス。ここまで頑張って歩かないと見られない景色。
綺麗な空気と心地よい風を感じていると、クラブツーリズムの団体さん登頂。
ガイドさんが、「今日は綺麗に見える! ついてますね~」と話してました。

赤岩の頭 2656m
時が止まったようにしばし見惚れる~

雲海が広がり始める

ここから赤岳鉱泉へ下ります

南側を見ると、昨日縦走したコースが見える。右端から左端までよく歩いたわ。
(下の3枚の写真をつなげた分)



8時に赤岩の頭を下り始め、樹林帯の中をジグザグ登降
9時45分 赤岩鉱泉到着。


たくさんのおやつを食べて10時出発

川の水はとても綺麗な透明なのに、岩や石が赤茶色

昨日歩いた山がどんどん遠くなっていきます。
あんな高い所に行ったのね~ 頑張ったね~!

11時40分到着。北沢の下りの後半は、車道の砂利道で歩きにくいコースでしたが、たくさんのキノコ写真が撮れました。

初日は高山植物を撮ったので、2日目はたくさんのキノコたちが可愛い姿を見せてくれてたのでご紹介🍄





















こんなにたくさんのキノコたちがいましたが、名前もわからず、説明はありません。あしからず~m(__)m
関連タグ : 八ヶ岳,
お囃子の音と、子供たちの笑い声、
美味しそうな露天の食べ物の香り
神社が賑わっています



明日は大太鼓と、御神輿が出ます。
20年前は半纏を着て、御神輿を担いで、夜まで盛り上がって。。。
翌日は、筋肉痛とダルさと疲れで、仕事にならなかったなぁー
みなさん明日は頑張ってください!!
5時半到着。もう人だかり

三崎といえばマグロ!まずは、漬け丼700円

お次は、行列していたマグロ汁とトロチマキ

つられて並んだけど、残念な味💦だしが上手く出てなくて美味しくなーい。
佐渡の沖汁の方が数段上⤴︎

マグロのスペアリブや、ステーキ用を購入
ダンボール水族館💦

こんなのもあったけど、食べる勇気がでませーん

その後ソレイユの丘へ

9時の開演を待って中に入るとひまわり畑

水場で遊ぶ子供たち

私も水遊び

動物コーナーへ







親子連れが多く、動物達と触れ合っていました
お昼は海軍カレー
朝早かったからお昼は10時半

帰りの渋滞も考えて、11時過ぎには出発
林インターから三浦さんサンラインを通り衣笠の先まで、下りの車が大渋滞~
上りの車線をスイスイ走りながら、
3時に起きて良かった~
1時過ぎに自宅到着。
三崎で買ったマグロのさつま揚げを食べながらお疲れビールで、お昼寝。しあわせ~💕
copyright © 2011 ~ 2021 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.