<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 佐渡
fc2ブログ

佐渡

ここでは、「佐渡」 に関する記事を紹介しています。

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

日曜日、朝から雨でお散歩は諦めて帰りの荷造りをしていると、

どんどん太陽が顔を出してきたので

畑から野菜を収穫して荷物に追加。

発送後、海までドライブ~

0000海IMG_9056

佐渡汽船から河崎線に新しい道ができたので行ってみることにしました。

0000海IMG_9058

秋の海。 夏の海の色とは違います。

0000海IMG_9060

松林から沖の船が見えます。

0000海IMG_9063


今回は大好きな89才の叔母とゆっくりお話しできたり、

1歳になる親戚の子と初対面できたり

父の87才誕生日を祝えたり、久々に涙が出るほど大笑い。

次はいつ帰れるかな、

優しく温かく迎えてくれる田舎があって幸せをたくさん感じることができました。

みんな元気でいて下さい (^^)/

000帰りジェットIMG_9072

See You Again Sado!

Bye!Bye!

関連タグ : 佐渡ヶ島, 故郷,

田んぼに ・ ・ ・ い た ~!

とき1

とき2

朱鷺

朱鷺

お昼にドジョウを探しに来たのかな?


私のお昼は「長浜荘」海鮮丼

海鮮丼

母はお寿司

寿司

父はエビフライ定食

エビフライ


ここは本当に美味しい!佐渡に来たら是非来てほしい。

食事をしながらの景色も最高

佐渡の海

美味しいお魚

佐渡にある宿の夜ご飯を食べた結果 

タイピー日記/taipi


関連タグ : 故郷, 佐渡ヶ島, 朱鷺, グルメ,

今年の夏コロナで帰省できなかったので、人が少ないこの時期に佐渡へ

みなと

新潟は雨模様

ジェット

ジェットからの景色も曇天

海

翌朝、雨があがってたので、

近くの神社に歩いて行くと空に虹が出てました。

虹

新鮮な空気をたくさん吸い込みながら歩くと大地の力を感じます。

日差し

近所の赤井神社

赤井神社

神社からの帰り道黄金色の稲がまだ刈られてなく風に靡いてます

稲穂

朝ごはんは、(いくらご飯 飛び魚すり身の味噌汁 

鮭 里芋煮物 ブロッコリー 甲イカの一夜干し 

キューリと白菜の浅漬け)田舎料理は美味しいわ

ご飯

午後から天気が崩れるというので両親と一緒に「牛尾神社」に出発。

牛尾神社 神殿

百度石
百度石

安産杉
安産木

かわった木

しっかり御朱印を頂きました。

牛尾神社御朱印

国指定 重要文化財 「妙宣寺五重塔」

妙宣寺五重塔

高さが24メートル、新潟県唯一の五重塔で相川の宮大工親子によるものです。

日光東照宮の五重塔を模したと伝わり、釘を使わずに作られたもの。

両親の畑

母の畑
いつも新鮮な野菜を送ってもらえてる。


畑の脇に母の好きなキョウチクトウ(夾竹桃)

夾竹桃

[佐渡に帰省]の続きを読む

関連タグ : 佐渡ヶ島, 故郷,

夏休みは佐渡へ帰省

夕方6時に佐渡到着。

静かな夕焼けが迎えてくれました



翌日はお墓まいりを早めに済ませてドライブ



稲がどんどん育ってます



お目当ての長浜荘



ここの特上海鮮丼!

沢山の種類のお刺身がいっぱいで、

下のご飯にたどり着くまでに、

お腹いっぱいになってきます。

fc2blog_20190813122600563 のコピー

fc2blog_2019081312263700d (1) のコピー


満腹なので少し海散歩







2日目は早起きして朝の海へ、水温が高い。

誰もいない海



泳いでみた!

気持ちいい~!



今夜は親族大集合。

明日は東京へ戻ります。

関連タグ : 佐渡, 佐渡ヶ島,

田舎の父は今年の初め、炎天下の中を水分も取らず畑仕事を続けていて脳梗塞で倒れ右半身麻痺になりました。

入院しながらリハビリすることになり、父に「今から三ヶ月が勝負だからリハビリを、しっかりやってねと、」

帰省した時に私がビワキューをしたり、自分でもビワキューをしたそうです。

頑張り屋の父は、動かせるところは動かさないと動けなくなると、ベッドの上で腹筋したり、

ストローを箸でつまんだり、自分で工夫しながら毎日運動してました。

退院してからも自宅でリハビリを頑張って、今はほとんど自力でできるようになりました。

そんな父の84才の誕生日に金一封を送りました。

なんと! ! 父が欲しかったものは・・・「ミシン」

母と一緒にミシンを買いに行ったそうです。

ズボンの裾上げや、ファスナー付けを楽しんでいるという。

この歳で新しい趣味を持てるなんて、しあわせな事ですね。