<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 ドライブ
fc2ブログ

ドライブ

ここでは、「ドライブ」 に関する記事を紹介しています。

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

先日、秩父で食べたのが新そばではなかったので、

11月から新そばになると聞いて諏訪にある

早朝に出発して「そば処 おっこと亭」に行ってきました。

00IMG_3019.jpg


その前に、美ヶ原高原に立ち寄ることに

峠の展望台で朝日が眩しい

00IMG_3039.jpg

標高2000mにある美ヶ原高原美術館

00IMG_3041.jpg

00000000000000IMG_3042.jpg

眼下に雲海が見えます。

55IMG_2891.jpg

55IMG_2895.jpg

55IMG_2901.jpg

55IMG_2903.jpg

車中泊しているキャンピングカーや乗用車が

55IMG_2904.jpg

55IMG_2905.jpg

高原から降りてくる途中に

00IMG_3065.jpg

里山の風景が懐かしく思えます。

00IMG_3051.jpg

もう霜が降りています。

00IMG_3047.jpg

お寺の紅葉が綺麗

00IMG_3054.jpg

白樺湖の周辺がちょっと寂れていてびっくり

00IMG_3060.jpg

「そば処 おっこと亭」には11時ちょっと前に付いたのに30分待ち

多くの車が停まっていました。

00IMG_3069.jpg

00IMG_3068.jpg

待ってる間にお庭を拝見、紅葉がいい色に

00IMG_3067.jpg

水車があります、ここでそばを挽くのかな?

55IMG_2926.jpg

0110IMG_2928.jpg

順番がまわってきました。

00IMG_3072.jpg

おっことそばとは、

666IMG_2921.jpg

新そばと季節の天ぷらを堪能

00IMG_3073.jpg

地ビールも堪能

00IMG_3076.jpg

帰りには、食材を買い出しに「たてしな自由農園 原村」

55IMG_2916.jpg

808 やおや
55IMG_2914.jpg

道の駅「こぶちざわ」

55IMG_2932.jpg


山のパン屋さん「桑の実」 

ここのパンは動物性材料を使用しない体にやさしいパンです。

55IMG_2935.jpg

お腹も満たされ、食材をたくさん買い込んで渋滞にはまらないうちに帰りました。

00IMG_3084.jpg






関連タグ : 新そば, ドライブ,

行楽の秋、紅葉を見に秩父に行ってみることに。

せっかくだから、サイクリングでもしてみよう。

22IMG_2551.jpg

まずは、お昼を食べましょう。 と 

2年前にお休みで入れなかったお店の本店「原」

「本格手打そば 本家 原 」

22IMG_2959.jpg

11時ちょっと前に到着して27番目待ち 

22IMG_2958.jpg

ここの支店が休みだったために・・・え!と思うこと! 

合鴨せいろ蕎麦天ぷら盛り合わせ

22IMG_2564.jpg

お腹もいっぱいになって、「秩父ミューズパークに移動

自転車をおろして、早速サイクリング

広大な公園でいろいろなアトラクションやイベントをしています。

22IMG_2566.jpg

紅葉にはちょっと早かったかな。

22IMG_2969.jpg

黃葉がきれいなイチョウ並木。

22IMG_2971.jpg

雲海で有名な展望台からは秩父の町並みが広がります。

22IMG_2601.jpg

22IMG_2587.jpg

展望デッキが下に見えますね

22IMG_2976.jpg

銀杏の実もたくさんあるんですが、

セミの抜け殻もたくさんイチョウの葉についていました。

きっと真夏にはセミの大合唱がすごかったことでしょうね。

22IMG_2979.jpg

関連タグ : 秩父, 紅葉, 黃葉, ドライブ,

金曜日の「ザワつく!路線バスで寄り道の旅」

紹介されたばかりの「とと丸食堂」に混むことを承知で行ってきました。

圏央道が開通してからとっても早くなりました。

9時に家を出て10時半には到着。

1100IMG_2412.jpg

道も駐車場も思ったほど混んでいません。

それでも「とと丸食堂」は一時間待ちの列が ・・

11IMG_2573.jpg

メニューを見てみましょう、どれも美味しそうです。

22IMG_2571.jpg

もう少しで入店できます。

33IMG_2400.jpg

44IMG_2399.jpg

注文したのは「とと丸頂上丼」
55IMG_2403.jpg

「三種盛り桶丼」
66IMG_2574.jpg

海の見えるカウンターで

77IMG_2405.jpg

ご飯の量が半端ない、

それでも半分食べて出し汁をかけていただくと結構食べられちゃいました。

88IMG_2406.jpg

99IMG_2581.jpg

食べ終わって駐車場を見ると、案の定大渋滞。

さっさとお土産を買って帰ります。

途中、7年前に行った温泉が復活したと聞いたので寄り道。

1212IMG_2415.jpg

現在は「森乃彩」として営業しています。

2323IMG_2416.jpg

前回行った時の名前は「いこいの湯 多摩境店」、 その時のブログは・・

000000DSC_2940.jpg

関連タグ : 小田原, グルメ, 日帰り温泉, ドライブ,

大雪予報の朝、てっきり積もっていると思い

外を見るとまったく積もっていない。

都内や千葉方面は結構積もったようですが。

天気もいいので早速、ハナマルを連れてお昼を食べにドライブ。

どういう訳か栃木県まで来てしまいました。

「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」で観た

そば処「大安」

マルさん

店内はこんな感じ

店内

早速注文したのは、名物の「ポテト丼」「ポテト入り焼きそば」

二人で分けて食べられるよう、100円増しで焼きそばの大盛りにしてくれました。

里芋の煮物や炒めものがサービスに出てきます。

焼きそば

ポテト丼は、一人分を分けて2つの丼ぶりにしてくれました が❢

どう考えても、一人前が一つずつ出てきたような?。

ポテト丼を食べたら、焼きそばを全部食べられなくなり持ち帰りに

※ ポテト丼は肉が食べられない客がポテトを肉代わりに使ったことからメニューに
   揚げたジャガイモを卵とじにしたボリューム満点


本当にアットホームなお店で世間話に花が咲きます。

一番人気、笑顔がカワイイ 「えみちゃん」

まるで田舎の実家に帰ってきたような雰囲気でした。

えみちゃん

ドライブ中のハナマルは!

ハナさんは、ここが気に入ったのかな。

ハナさん

マルさんはあっちこち落ち着きなく、鳴き通し。(T_T)

0IMG_1168.jpg

ちゃんと食事中のお留守番もできました。



関連タグ : はなまる, ねこ, ドライブ, おもうまい店, グルメ, ,

今週も先週と同じくドライブです。

山梨の昇仙峡の紅葉が見頃ということで

早起きして行ってきました。

4年前の12月に行って以来の昇仙峡。

00IMG_0741.jpg

まずは、仙娥滝を見に

00IMG_0146.jpg

名カメラマンが撮ると ・ ・

00IMG_0752.jpg

素晴らしい写真が ・ ・

色づいたもみじが鮮やかです

00IMG_0749.jpg

昇仙峡遊歩道をお散歩

00IMG_0166.jpg

圧倒される岩肌が続きます。

00IMG_0159.jpg

初めて乗る昇仙峡ロープウェイで浮富士広場に

00IMG_0173.jpg

00IMG_0176.jpg

荒川ダムが見えます。

00IMG_0175.jpg

パノラマ台駅に着くと本当に大パノラマが広がっていました。

00IMG_0768.jpg

00IMG_0769.jpg

せっかく来たので、約20分弥三郎岳まで「それでは行ってみよ~」

000IMG_0770.jpg

00IMG_0184.jpg

まるで山登りのようで鎖場もある山道を進むと

0000IMG_0774.jpg

きゅっとお尻の穴が縮こまるような場所にたどり着きます。

※ こんな場所です ※

00IMG_0208.jpg

丸く球状をしているので慣れるまでは滑り落ちそうで立っていられません。

00IMG_0778.jpg

さらに上に登ると山頂に着きます。

ここはもっと狭いスペースになってます。

右見える人達がいる手すりなど無い先程の場所です。

00IMG_0777.jpg

ここで霊峰富士山を拝みます。

00IMG_0222.jpg

ちゃんと撮れたかな?

00IMG_0201.jpg

雲がまるで煙のように

00IMG_0190.jpg

しばらく居ると記念撮影ができるまでも

00IMG_0224.jpg

「お~怖!」

お昼は、「ほうとう 円右衛門」で定番のほうとう

00IMG_0231.jpg

00IMG_0233.jpg

帰りに立ち寄った「金櫻神社」

金運アップ、災厄除けなどにアツ~いご利益のある、

山梨屈指の超パワースポットだそうです!

00IMG_0235.jpg

ここにおいでになった「大黒さん」

00IMG_0242.jpg

ご利益ありそな、とってもユニークなお顔をしておりました。

00IMG_0239.jpg

関連タグ : ドライブ, 散歩, 紅葉,