昨日の天気が嘘のような晴天です

なんとなく江ノ島・烏帽子岩が好きです

箱根大涌谷や芦ノ湖が見えて富士山が見えるかな?

なんと富士山の上空を通過、真上から見下ろしました。

阿蘇熊本空港に近づくと熊本城が迎えてくれました。

今回は、令和初、25年の節目の大会となります。
令和2年 ビワミン全国大会
ANA クラウン プラザホテル熊本ニュースカイ
全国からビワミンを愛する方々が集まりました。

会長の新年の挨拶から始まり、自己紹介、表彰式と進ます。
そして懇親会へと
清正公とかな姫? かな?

翌日は、参加者全員で熊本城の中にある「加藤神社」の中でご祈祷

大震災でも倒壊しなかった築城当時の外形を保っている宇土櫓


大天守と小天守の瓦は新しくなったのかな?

2017年1月 「平成29年ビワミン全国大会 in 八代市」

2019年 熊本にビワキュー研修参加 の時

ほんとうに ゆっくり、ゆっくりと復興が進んでいます。
城彩苑の中にある
熊本城ミュージアムで熊本城内の被災映像
「被災直後の熊本城」と「天守閣・本丸御殿・宇土櫓内部」を観て悲しくなります。

桜の小路の酒屋では、ビワミンを販売していますよ。

あっという間の短い時間でいたが会長の講話やビワミン勉強会
古くからの友人たちと楽しい時間を過ごすことができ幸せな二日間でした。
ホテルではくまモンがバスの助手席からお見送りしてくれました。

関連タグ : ビワミン,
なんとかして~と、飛び込んできたお客様
いぐさの青汁と豆乳とビワミンを
1年間続けました。
(時々飲み忘れあり)
コレステロール 300→221
(基準150~219)
中性脂肪 159→79
(基準50~149)
HDL 80→61
(基準40~96)
LDL 206→152
(基準70~139)
AGE (終末糖化産物) 2.9→2.6
(90歳が74歳に若返った感じ)
イグサの青汁で糖化の数値が下がった方はたくさんいましたが、
この女性は素晴らしい結果を出してくれました!
運動してくれたらもっといい結果が出ると思いますが、
お仕事ハードで運動はほとんどしてませんでした。
少し良くなったからって油断しないように、
お尻叩いていきますよ~ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大阪での会議は2年ぶりとなります。
今回は新大阪駅からすぐの新大阪丸ビル別館です。


いろいろな協議のあとに、「AGE=終末糖化産物」の講義

AGEと糖尿と関係を勉強しました。
ビワミンと青汁、そして豆乳 これで糖尿を予防できます。
会議の後は、「炭火焼 炉暖」で

宮城のお酒 「伯楽星」これが美味しかった。

帰りの新幹線から、とてもハッキリ姿を見ることができました。

ラッキョのビワミン漬けに

早く食べきるなら塩漬けなしでもカリカリにできますが、
来年も試食用が必要なので、
今年は洗って根っこだけ切って塩漬けしてみた。
このまま1日置いて、頭を切って、あとは熱湯消毒してビワミンをヒタヒタに入れたら出来上がり。

出来上がったらっきょう漬けを載せるのを忘れていました。 (^_^;)

右が昨年のらっきょう漬けです。
ビワミン玉ねぎがまだあまってたので
鶏肉焼いた上にマリネをのせてトマトとブロッコリーとイタリアンパセリを添えてみました。

美味しそうでしょ?

出来上がり~

今夜のおつまみの完成です。
関連タグ : ビワミン,
最近お客様がお通じが悪いとか、血圧が高い、体がだるいとおっしゃるので、
酢玉ねぎをご紹介したら、調子が良くなったと言うので、知らない方の為に、
「酢玉ねぎ」の作り方をご紹介

① 新タマネギをキレイに洗って薄切りして室温で30分~1時間ほど放置
(玉ねぎの有効成分の効果を増やす為)
② ガラス容器に玉ねぎ入れてヒタヒタまでビワミン入れて出来上がり~! カンタンすぎる~!
玉ねぎの効果は、血管を広げて血流を良くし。
玉ねぎのケルセチンは、強い抗酸化作用で血管をしなやかに保ち血圧を安定させるそうです
酢の効果は血液がネバネバになるのを防ぎ血流促進。
血栓をできにくくしたり、血圧にも良いそうです。
こんなにカンタンで体が喜ぶものはどんどん食べましょう。
翌日 トマトマリネで美味しくいただきました。

ぜひ。 チャレンジしてください。
copyright © 2011 ~ 2023 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.