<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

ここ数日、本当に暑くなりました。

夏が、ター! (古)

毎年夏は、真っ黒黒助でした。

夏は黒くて当たり前、いい歳して真っ黒。

奥様からは、皮膚ガンになるよ、シワが増えるよ、毎年言われ続けられました。

今日の、武田邦彦先生のBlogに

紫外線はかなりエネルギーが大きいので、分子を完全に破壊するまでには行かないが、

日焼けでチミンダイマーが出来るように「分子の形を変化させる」というぐらいのことは起こる.

日焼け、シミ、皮膚ガンなどまでは行く。

とありました。

やっぱり、海の出るときは、日焼け止めクリームで日焼け防止は欠かせませんね。

前置きは終わりです。

日焼けの紫外線と違い

放射線を浴びると

1) 放射線を浴びると確実にある割合で体の一部が損傷する、

2) これは体を作っている分子の結合エネルギーより放射線のエネルギーが大きいからどうしても損傷する、

3) 体に抵抗力がある時には、その傷を自分の力で治すことができる、

4) 普段はキズを治す物質はあまり体にないが、被曝すると増えると考えられている、

5) だから、被曝した後、しばらく放射線が少ない環境にいると、キズを治す機会が出来る、

6) まだ、放射線でできたキズを治す薬はない、

7) 体の抵抗力が落ちていたり、抵抗力以上のキズを受けると治せない、

8) 放射線は遺伝子だけを狙ってキズをつけるのではないけれど、遺伝子が傷つくと、
    それが体にダメージを与えることが多い、

ということだ。

やや、面倒だが、放射線とのつきあいも長くなるので、基礎的な知識として、

少しずつ勉強しておいた方が良いと思う.


(平成23年6月29日 午前8時 執筆) 武田邦彦

http://takedanet.com/2011/06/post_5bc9.html

と書かれています。

これからは、おひさまと同じように、放射線とも仲良くするようですね。

                            by mori







5月に行った、鎌倉の円覚寺へお説教会と座禅に行ってきました。

http://biwanomori.blog90.fc2.com/blog-entry-33.html

和尚さんの話は「知育・体育・徳育・聖」とおかげさまの話。

人として大切な心の在り方を学ばせて頂きました。
さぁ次は座禅…10年ぶりでしたがいい静寂時間

(足がシビレて動けなかった)

続いては「鎌倉あじさい」といえば明月院!

地蔵

すごい人でした。紫陽花の数より人の数が多い

さていよいよ小町通りへ すぐ目についたので地ビール&チョリソー。

ビール

またまたいろいろショッピングしながら本日のランチ

「CafeDiningNicoNico」 ここはカウンターしかない狭い店だが、人気がある。

今日は鎌倉野菜とシラスのパスタとそら豆とエビのクリームパスタそれにワイン。

自家製パンもおいしい

ランチ


おかげさまで今日も幸せ 感謝












福島原発の影響で、米作りを止めてしまった方のブログです。

自分のことだけを考えて生きている政治家がいる中。

自分が犠牲になり損する道、つらい道を選択した。

農家の婿のブログです。

http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html

http://ameblo.jp/noukanomuko/

◆ 一部抜粋

これが婿の中で一番大きな理由でした。

汚染されてないかもしれない、だけど汚染されてるかもしれない

そんな嫁に食わせたくない米を人様に売るわけにいかねぇっつーの

汚染されてる米が万が一流通ルートに乗っちゃったら、責任とれないです。

他人の健康を害するかも知れない米を売ったお金で生活する。

それは無理、無理っすわ

農家にだってプライドありますし、そんなもん出すくらいなら補償0のほうがマシじゃボケっ!

◆ 抜粋終わり

※ どっかの首相に聞かせてやりたい。

今日、以前紹介した枇杷の実を2ヶ月ぶりに見ました。

http://biwanomori.blog90.fc2.com/blog-entry-9.html

おいしそうに実ってました。

今年は、どこの家庭も豊作のようで、沢山の枇杷の実を見かけます。

枇杷の種は、捨てずに洗って乾燥させて皮ごと焼酎(ホワイトリカー)に

6ヶ月ほど漬けると、虫さされや、痒み止め、歯槽膿漏予防の薬になります。

枇杷の実 その後
核燃料6400本の共用プール付近から光と白煙が見えるそうです。

何かを感じたので アップしておきます。


原子力緊急事態宣言 のBlog から

http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_22.html

福島第一原発では深夜になると原子炉が一斉に白煙を噴きはじめます。

ところが6月19日は4号機の右側から白煙が出ていました。

早速、白煙の位置を調べてみると、6400本もの核燃料が保管されている共用プールがありました。

共用プールのプラントパラメーターは公開されておらず正常に機能しているか疑わしいです。