ダメ元で家にある「いぐさ青汁」を子猫牛乳に混ぜて飲ませてみました。
すると、約一時間程で5日ぶりに立派なかりん糖を出しました。
いぐさ青汁が効いたのかは半信半疑なので、
昨朝また、いぐさ青汁をマルに与えてみました。
するとやっぱり一時間程で、今度は普通の便(黄色)を排泄。

この「いぐさ青汁」は粉末タイプで抹茶味なので牛乳に混ぜるととっても美味しいです。
だから、マルにも飲めたのだと思います。
「いぐさ」はレタスの約40倍の植物繊維(いぐさ100gあたり約63g)とケールの約5倍の活性酸素除去作用がある事が分かっているので便通が良くなります。
「いぐさ青汁について」 とりあえず、マルの便秘には有効でした。
便秘症のニャンコにはお勧めかも。
【出 勤】
「はなまる」は、9持に「からだハウス びわのもり」に一緒に出勤します。

自宅から、約2分の出勤時間です。
夜は、19持までお店に居ます。
但し、寝ている時間の方が長いですよ。
姉妹でじゃれ合うのは良いのですが、どう見ても体力の差が出てしまいます。
マルは、最近甘噛みを覚えて本気で噛むことは無くなりました。
ハナは、マルに対しても普通に噛んでいるようで、じゃれ合うとマルの悲鳴を聞きます。
また、人間に対してもナメてかかっています。
ですから、マルの悲鳴が聞こえたらハナの鼻を噛んでやるのでした。
今日は七夕様です。
陰暦の7月7日の夜、天帝のお許しを頂いて、牽牛と織女が一年に一度会えると云う中国の伝説と、女の子の技芸が上達する事を祈る乞巧奠の風習と棚機津女信仰が複合して奈良時代以降に出来た日本の行事だったのをご存知でしたか。
棚機津女の別名が、織姫なのだそうです。
今日は子供に帰って、願い事を書いて見る事に致しませんか!
松原照子氏”幸福への近道”より
http://kinmiraiken.jp/
また、新しいサイト「地球家族」を立ち上げるそうです。
興味のある方はご覧ください。
| 2011年07月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2011 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.