<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

なぜか?
富士山を見に河口湖へ

宿は河口湖近くの富士山温泉「鐘山苑

親戚と女同士、女子旅プランで予約しました。

時間があったのでのんびりと各駅停車で大月へ

大月からフジサン特急で富士山駅に

1IMG_0114 のコピー

大月駅、富士山駅間が、ちょと高くないですか?

1IMG_0116 のコピー

1IMG_0125 のコピー

ホテル鐘山苑
1IMG_0126 のコピー

雪の庭園が素敵です。
1IMG_0129 のコピー

1IMG_0137 のコピー

9階の部屋の窓から富士山が見えます。
1IMG_0147 のコピー

お楽しみの露天風呂からの富士山は、こんな感じです。
1IMG_0156 のコピー

料理は、先付けから絶品でした。
1IMG_0163 のコピー

板長イチオシのお勧めは「たらと白子のみぞれ和え」です。
1IMG_0168 のコピー

海の幸やその他いっぱい。
1IMG_0166 のコピー

〆のごはんは、その場で炊いた二種類のお米から選べます。
1IMG_0160 のコピー

料理はすべて美味しくいただきました。
1IMG_0169 のコピー

デザートは宮崎産マンゴーと栃木産トチオトメ
1IMG_0177 のコピー

食後は大迫力の太鼓ショー「霊峰太鼓」
1IMG_0178 のコピー

お雛様も
1IMG_0186 のコピー

翌朝、冬の富士山の素晴らしさに感動!!
0IMG_0187 のコピー

1IMG_0188 のコピー

アップ!
0IMG_0189 のコピー

女子旅サービスデザート
1IMG_0208 のコピー

帰りの寄り道は
1IMG_0215 のコピー

おしゃれです。
1IMG_0228 のコピー

1IMG_0225 のコピー
昨夜はルミネ立川の朝日カルチャーセンターでセミナーに参加してきました。

IMG_0106_convert_20130222233145.jpg

龍村修さんの眼ヨガの講座です。

IMG_0107_convert_20130222233256.jpg

龍村さんは、眼ヨガがメディアに取り上げられてさらに忙しくなったそうです。

目のツボとの関連部位で体をほぐしていく方法などを体験を含め学びました。

普段から目が疲れやすく、ドライアイぎみの私も終ったあとに視野が広がり体がスッキリ!

これか花粉症で目が辛い方に、オススメ!

3月のヨガに取り入れていきますのでお楽しみに!(^^ゞ

IMG_0108_1_convert_20130222233600.jpg

ヨガ研究家。龍村YOGA研究所所長、国際総合生活ヨガ研修会主宰、スペースガイアシンフオニー代表。
ニューヨーク・ガイアヘルスセンター講師。1948年生まれ。早稲田大学文学部卒。学生時代の演劇活動の中でヨガに出会う。その後、世界的な求道ヨガの権威:沖正弘師門下に入門。'74年朝日カルチャーセンター(新宿)開講時のヨガ教室講師。それ以後、沖正弘師の幹部内弟子として、ヨガによる人間性回復運動で世界的に活躍。'94年4月独立。龍村ヨガ研究所設置。ヨガや東洋伝統の英知を活用し、からだの声、地球の声が聞こえる人材づくりを行っている。国際総合ヨガ日本協段位:七段位。
著書に『深い呼吸でからだが変わる』(草思社)、
『生き方としてのヨガ』(人文書院)、
『龍村式指ヨガ健康法』(日貿出版社)などがある。








この時期に手作りで味噌を作ります。

硬い大豆が水を含んで大きく膨らみました。

1IMG_0032 のコピー

塩と麹をよく混ぜて塩きり麹を作ります。
88IMGP0360.jpg

圧力鍋で豆を煮ます。
3IMG_0039 のコピー

やわらかく煮上がりました。
4IMG_0042 のコピー

今回は友人にフードプロセッサーを借りたので豆をつぶすのも簡単!
以前は、足で踏んでいました。
5IMG_0049 のコピー

麹と大豆をよく混ぜ合わせます。
6IMG_0057 のコピー

味噌玉の完成です。
8IMG_0061 のコピー

完成! 六ヶ月後が楽しみです。
それまで、ゆっくりとお休みください・
7IMG_0057 のコピー

君たちは作業中、邪魔もせずに仲良くずっとおやすみでした。
99IMG_0082 のコピー

「琵琶演奏と語りの会」のご案内

たまには琵琶の音色に癒されませんか?

琵琶の音色は、陰陽のバランスが素晴らしく整っています。

平成25年3月24日(日)午後2時30分開演(2時開場)

小平市福祉会館 5階ホール  「小平市学園東町1-19-13」

演 目

『敦盛』琵琶演奏

『安寿と厨子王』琵琶演奏と語り

『ぼうぼうさまの嫁っこ』語り

ゲスト 『犬張子』舞踊

参加費

おとな 1000円

中高生  500円

小学生   無 料 (保護者同伴のこと)

※ 小学生未満は入場出来ません

【演者】

琵琶 中名生 松風(なかのみょう しょうふう)

舞踊 扇和 静  (せんわ しずか)

語り 御所園 幸枝(ごしょぞの ゆきえ)

《小平こども劇場・地域部主催 阡円劇場》

お問い合わせ
 
小平こども劇場 事務局 TEL 042-347-7211

(お知らせ)

演奏会終了後に、ひと時の歓談の場になればと思いまして、茶話会を開催いたします。
どうぞご参加ください。

↓Clickで拡大します↓


一応、男の子だから・・

バレンタインデーだから・・

食べれないけど (^^ゞ
1P1180400 のコピー

起こされて迷惑そうですね。

ヤラセ見え見えだぞ!ってね!
1P1180413 のコピー

おデブの元は、自分たちで食べちゃいました。(^_^;)