<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

お彼岸の連休日曜日、天気も良いのでドライブにでもと秩父の方向へ

途中の車窓から彼岸花(曼珠沙華)が咲いています。

そう言えば日高市の巾着田に咲く彼岸花が、今頃が見どころかなと思って向かったのが甘かった。

飯能市の近づくに連れ渋滞が、いつもの倍の時間がかかる

お昼も過ぎお腹も空いてくる、一向に進まない車。

車の中は険悪な雰囲気に、巾着田の近くには着ているが

駐車場にたどり着くには、まだまだ先が長い

ここは、空腹には勝てずにUターン

食事は何処で? 思い出したのが「サイボクハム」

1DSC_0661 のコピー

一度は行ってみたいと思っていた場所です。

「サイボクハム」にたどり着いたら、駐車場も混みこみ中に入るとかなりの人混み

レストランも待ち人数の多さにビックリ!

とりあえず順番待ちの名前を記入

周りには誘惑の香りが・・・

1DSC_0664 のコピー

誘惑には勝てず、色々とつまみ食いして満腹に 「オープンカフェ」

ここでは、生ビールは、最初一杯の時のコップを二杯目以降に持って行くと値引きしてもらえます。

食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました。

ハムやらソーセージ・肉を直営店で買い物してたら一時間半は過ぎてました。

1DSC_0679 のコピー

公園に行くのでレストランの前を通り過ぎると、なんと自分たちの名前をスピーカーで呼んでいました。
「お腹いっぱいだし、一時間半も待てるわけないでしょ 悪いけどキャンセルです」と、心のなかで訴えていました。

112DSC_0666 のコピー

1DSC_0680 のコピー

翌日は、買ってきた材料で自宅でBBQ
1DSC_0690 のコピー

本当は、秩父の「三峯神社」に行こうと思っていました。
それが、出足が遅くて手前の巾着田に変更して、結局、サイボクハムへ、
帰ってきてわかったんですが、テレビで巾着田「曼珠沙華」が、満開と宣伝したようです。

今頃は巾着田曼珠沙華祭りも一緒に開催してるはずっだったのを忘れてました。

三峯神社には、改めて行こうと思います。

毎月1日のみ、白の気守(ごくわずか)に頒布しているそうです。

三峯神社のFacebookです。
昨夜は、満月で中秋の名月でした。

早速、満月を見上げている後ろ姿が
I1111MG_0945 のコピー

次回の満月での名月は8年後らしいです。

月見で一杯といきますか?お二人さん
111IMG_0940 のコピー

満月にカンパ~イ!
111IMG_0959 のコピー

風が心地良季節になりました。
1111222IMG_0965 のコピー

今朝は、二日酔いですか?
111IMG_0968 のコピー

明け方は肌寒いですね、はなさん

あんた、その顔はな~に (^_^;)
I11MG_0978 のコピー
昨日は、地元恋ヶ窪「熊野神社」のお祭り

もう10年以上見ていなかった火渡りを見に行ってきました。

ここの祭りは、神輿に人が乗り鏡を叩くのが特徴です。

だから、神輿の大きさのわりには重いのですよ。

お祭りのクライマックスは、宮入りで行われる火渡り

燃え上がるワラの上を神輿を担いで渡ります。

6時頃に神社に着くと太鼓がお帰りの途中でした。

0DSC_0594 のコピー

熊野神社の太鼓も大國魂神社の太鼓に匹敵するぐらいの大きさです。

0DSC_0005 のコピー

火渡りは、以前境外で行われていましたが、

今は神社の境内で行われているようです。

火渡りが始まる前に大粒の雨が降ってきましたが、神輿が境内に入る頃には小振りに

0DSC_0006 のコピー

さ~気合を入れて火の中へ 「まえ~ まえ~」
0DSC_0008 のコピー

0DSC_0604 のコピー

0DSC_0613 のコピー

0DSC_0011 のコピー

0DSC_0012 のコピー

0DSC_0009 のコピー

0DSC_0010 のコピー

久々に見たけど、みなさん盛り上がっていました、お疲れ様です

0DSC_0643 のコピー

恋ケ窪の袢纏が少ないのが寂しいです。

その頃に空を飛んでいる夢を見ている。まるさん
夢見るまるが飛ぶ

居酒屋始めました。日曜日営業
サーバー