吉祥寺マリアージュ
みんなでこのお店に来るのは3回目

まずは、シェフおまかせオードブル、旬の牡蠣が絶品

このあとに「フォアグラのポタージュ」が出ましたが、
あまりの美味しさに写真を撮らずに完食!(^^ゞ
尾長鯛のグリル

黒毛和牛のホホ肉

黒毛和牛ホホ肉のリゾット

鴨胸肉のロースト 赤ワインソース

デザート

ワインも料理に合わせてチョイスしてくれたので料理も美味しく頂けました。
気取らないお店なので、オススメのレストランです。
朝からあいにくの雨模様
天気予報ではお昼から晴れるというので、
雨がやんだのを見計らって行ってみることに。

まずは、佐渡の沖汁をいただきましょう。

スケトウダラを味噌で煮込んだものが、佐渡では「沖汁」といいます。
今回は、そのダシ汁にエビと佐渡ワカメが上品に入っていました。

スケトウのダシがおいしく、身体が温まります。

沖汁を飲んでいると空模様が変です。
小雨が降ってきました。
佐渡の名産店側では、佐渡の鬼太鼓を披露していました。
佐渡では「鬼太鼓」と書いて「おんでこ」と呼びます。
オスとメスの鬼がいます。

大きく分けて口を閉じた面を着ける「オス」の舞いと、口を開けた「メス」の舞いがあります。
ちょっと先では、お囃子に合わせて子狐が踊ってる!
国分寺の囃子連の方々本村か本町のお子さんかな?

とっても可愛い、お狐さんでした。

歴史行列
鎌倉時代

あさづま太夫
一番後ろの女性が、あさづま太夫

正面の女性は????
恋ケ窪の地名にもなったと言われる
畠山重忠・遊女(あさづま)太夫の悲恋物語があります。
あちこちお祭を楽しんでいましたが、お天気になるどころか土砂降りに・・・
一緒に行った友人達と家でお好み焼きパーティーをすることになり、
夕方まで宴会は続いたのでした。ジャンジャン!!
| 2013年11月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2013 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.