「認知症予防ゲーム(スリーA)」を北の原地域センターで行いました。

一番奥の黄色いエプロンの方が、ヨッシー先生です。
『ヨッシー先生のブログ』

いろいろなゲームをする中で脳内を活性させます。

チラシを使ったパズルは、頭の体操

シーツ玉入れは、集団ゲームです。

チームに別れていざ勝負
一番盛り上がったじゃんけんゲーム

約二時間、認知症予防ゲームで楽しく時を過ごしました。
今回予約した部屋が少々狭かったので、参加者が限られてしまいましたが、
次に開催するときは、もう少し広い部屋を予約したいと思いますので、
皆様のご参加をお待ちしています。
※ 認知症予防ゲーム (スリーA) についてのお問い合わせはこちらに
からだハウス びわのもり TEL 042-322-2161
昨日、家に新しく加わったぬいぐるみの テディベア

誰も座れない? ロッキングチェアに座って頂きました。
9月21日(日)~30日(火)
今日は当番日
気をつけていってらっしゃーい!

「いってきま~す」元気の良いかわいい返事が
「やさしさが 走るこの街 この道路」をメーンスローガンに秋の全国交通安全運動が実施されます。
「こどもと高齢 者の交通事故防止」を運動の基本とし、以下の4つの重点を定めています。
STOP!危険ドラッグ
危険ドラッグが原因の重大事故が相次いで発生しています。
危険ドラッグ等薬物使用は絶対にやめましょう。
台風が心配でしたが、気持ちのよい秋晴れになりました。
蛇滝口のバス停を降りて少し歩くとコスモスを発見

綺麗な彼岸花も発見

蛇滝口入り口にある新しい案内

恒例のヨガポーズを途中で

山頂からの風景

山頂は相変わらずの混みぐあい

なるべく人のいないコース選びながら気持よく散策を


今日のメインイベントはここ!「高尾山ビアマウント」

10月13日までオープンしています。
以前より料理も美味しくなっていましたが、
料理の並ぶ時間が長かった~ (焼き鳥で15分待ち)

お腹いっぱいになって、心地良い風に吹かれながらリフトで下山しました。

ほろ酔い気分で・・・・・
日 時 9月29日(月) 10:00 ~ 12:00 迄
場 所 びわのもりの近所 「北の原地域センター」
参加費 1000円
定員まで数名の余裕があります。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
スリーA 認知症予防ゲームとは? ここにヨッシー先生
スリーAは3つの頭文字「あ」=A から名付けられました。
・ あかるく
・ あたまをつかって
・ あきらめない
城ヶ島に今朝捕りの生シラスを食べさせてくれるお店が
ずっと気になっていたので行ってみることに
夏のシーズン中は、混み混みの横横道路は意外と空いていました。

三崎にはマグロ目当てに立ち寄ることもあったけど
城ヶ島に渡るのは、数十年ぶり、目指すお店はここ「かねあ」

いろいろとおススメ料理を薦められます。
他にも寄りたいお店があったので
ここでは、生シラス丼・生シラス&釜揚げだけ注文します。

生シラスを生姜とツマとからめて醤油をかけていただきます。
正直、新鮮すぎる生シラスは味がない
食感はツマに絡まりいい感じ
少しツマが多いんじゃないかな?
と言うより、生シラス少なくない?

こちらの生&釜揚げしらす丼の方が、旨味が出て美味しいです。
腹ごなしに城ヶ島を散歩します。

遠くに見えるのが大島

白い建物があるところが三崎

灯台好きは方に、三浦半島の先っぽ「城ヶ島灯台」

この案内図を見ていたら「おまけしとくから、乗ってかない」とじいちゃんのお声が

時間もあるので「お言葉に甘えて乗船」城ヶ島を一周
こんなに近寄って見るのは初めて
ここが「馬の背洞門」

透明度は抜群です。
しかし浅い・・・さすが地元の漁師さん

「馬の背洞門」を反対側から見ると「メガネ岩」と呼ばれるそうです。

城ヶ島へはこの橋を渡って入りました。
因みに通行料は往復150円

昔、三崎から歩いて渡った覚えが
本日のキャプテン
普段は伊勢海老を捕ってるそうです。

クルージングを楽しみ、次なる目的地に着きました。
あれ!お目当てがメニューに書かれていない

もう一品のお目当てが、な・な・なんと!
この日は、(T_T)

大人気のせいか待は20組待ち
気持ちが良い場所でしばらく待ったけど

松輪サバもないし、時間もかかりそうだし

三崎にもどってマグロ料理と思ったけれども、
結局、松輪サバは諦めて帰ってきましたとさ。
あまり混んでほしくないけど。
お店は「松輪」本当に待つわ (^^ゞ
| 2014年09月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2014 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.