当店初のヘルス・スキャナー体験会を行いました。
ヘルス・スキャナーは、電子機器を使って内蔵や骨のエネルギー状態を測定し
現在の身体に現れている症状や不調の原因をモニター表示してくれます。
モニターに表示された注意しなければならない事柄を、
今後、自身の身体へのいたわりや生活習慣の改善などに役立てるよう指導していきます。

午前9時から順次、予約して頂いていたお客様に体験してもらいました。

ヘルス・スキャナーを体験会して頂いたあとに、
大先生におまけのビワキューを短時間施術して頂きました。
お帰りになられるお客様の反応は、
「すごい! いつも気になっていた原因がわかった!」
「思っているよりも身体がデリケートだということがわかった」
「大先生のビワキューが気持ちよかった」
「自分に合った食べ物、飲み物がわかって良かった」
「血を採ったりしなくて、こんなの凄い!」
等など、お喜びの声をいただきました。
※ また、時期を見て開催したいと思っています。
今回、熊本からお越しいただいたお二人の先生には、
フライトぎりぎりまでご指導いただき誠にありがとうございました。
「弁天施楽院」のホームページにあった動画。
※ 歯医者さんで使っているそうです。
朝、早速ベランダに出て4歳最初の写真
「お誕生日おめでとう、はなさん、まるさん」

まずは、体重を測ってみます。
はなさん、まるさん暖かくなると毛が抜けます。
特にはなさんフサフサな冬毛が硬くて短い夏毛に抜け替わります。
そのせいかここ最近、はなさん、まるさんを持ち上げた感じ軽く感じます。
はなさんは、夏バージョンのスマートな体型になりました。
昨年の体重は、はなさん、7kg
今年は、 なんと 6.6kg -400g 減りました
まるさんの体重は、 昨年 6。6kg
今年は、これまた 6.3kg -300g 減ってる。
はなさんは、体重の変化が体型にでるので直ぐにわかるけど。
まるさんは、体型では全然変化がわかりません。
もう少し痩せた方が良いような?
まぁ~ 健康なら別に良いですが。
今夜の夕食は、ササミをプラスしますね。
最近のはなさん

冬バージョン



夏バージョン

まるさん



変顔


先月、藤の花か芝桜か迷った末に足利フラワーパークに行ったので
今回は富士山の「富士芝桜まつり」に行くことに
9時半頃に開場周辺に近づいたのに、すでに開場駐車場は満車
係員に祭り開場手前の臨時駐車場に誘導されました。
そこから無料シャトルバスに乗り開場に向かいます。
もう、臨時駐車場の車の台数を見て予想はしました。
人混みは覚悟してました。

でも! この凄さに・・

富士山と芝桜のコラボは素晴らしいんですが・・ 人が芝桜のよう

芝桜もちょっと見頃を逃したみたいで、それでも

こんな風景が

頑張って

撮ることができました。

正直、山々の新緑とピンクの芝桜に富士山は、もちろん素晴らしい
大好きなもの発見! 「京やきぐり」 お土産はこれに決まり

早めのお昼をここで食べることに
麺の腰が強くアゴが疲れる吉田うどんを食べたのでしたが。
硬いのが特徴なのに、ちょっと柔らかいうどんには、(´・ω・`)ガッカリ…
※吉田うどんの写真を撮るのは忘れてました。
帰りの駐車場までのシャトルバスに並ぶ、長蛇の列

まだ、11時半なのに・・30分待ち
バスに乗る順番を待つ間に、こんなナンバーのバスを発見。
今までに見たことのない特殊なナンバーです。

帰って調べると「駐留軍公用ナンバー」のようです。
よくよく意識してナンバーを見ていると遠くは、
大分などの全国のナンバーが集まってきているよです。
会場内では、方言と外国語が飛び交っていました。
やっぱり、人気の世界遺産「富士山」
帰りに寄った、道の駅なるさわ

山梨名物、夏のほうとう「おざら」購入

この量で270円・・佐渡のわらびは長くて極太、それでもってタダ。

この間行った、あしかがフラワーパークが、先月30日放送のカンブリア宮殿で紹介されたのにはビックリ。
ゲストは園長の「塚本こなみ」さんでした。
内容を観て改めて、あしかがフラワーパークの素晴らしさが感じ取れました。
だから、足利の友人が言った「フラワーパークは期間中、10回は来ないとダメなんだって」の意味がわかります。
今回の「富士芝桜まつり」はちょっとガッカリしちゃいました。
それは、先にあしかがフラワーパークに行ってしまったことが一因だと
それぞれのイベントを運営する人たちや設備の差に出てしまうんでしょうね。
例えば、行きのシャトルバスを待っている間にチケットを販売すれば、
入り口でチケットを買うのに並ばなくてすむ。
いろいろと、改善されることを期待しています。
5月31日まで開催していますよ。
以前から行きたかった「ぽんしゅ館」 新潟駅に到着後、すぐにGo!

500円で5つのコインをもらって五種類の日本酒が試飲できます。

越の寒中梅、純米吟醸原酒が一番美味しかった!
つまみは、世界中の塩

夕食は、ここ「雷神」

海鮮丼は2300円、豪華でしょ。

刺し身の盛り合わせ

夕食後は、佐渡汽船側の「プロジェクションマッピング」

ん~地味。

翌日は「いくとぴあ」にチューリップを見に

チューリップの見頃は終わってました。

牡丹は満開

動物たちも親子でマッタリ

里親探しのべっぴんニャンコ

早くご主人が見つかればいいなぁ
夕方、ときわ丸から見たモヤのかかる佐渡ヶ島

翌日、朝お散歩

心が洗われるように空気がキレイ

とんぼ

野花もいい感じ

連休中の佐渡の田んぼは田植えの真っ最中です。

従兄弟の田んぼも真っ最中

従兄弟の田植えが終わり山菜採りに

わらび発見!

見渡す限りわらび、わらび


とったどー

お疲れ様の一杯にムサシくん参上!

なかなかのハンサムボーイ。

次回の帰省は夏休み (^_-)-☆
新潟にある「弁天施楽院」におじゃまして来ました。
趣きのある立派な建物です。

苔庭園「生楽園」

とても貴重な屋久杉のテーブルと椅子

施術室

ヘルススキャナー、血管年齢測定器、ストレスチェックなどの
ボディチェッカーが揃っています。 スゴイ!

テレビで紹介された(歯医者さんで使っています)
ヘルススキャナーの動画が「弁天施楽院」のホームページにありました。
お忙しい中、施設内を丁寧に説明して下さりありがとうございました。
施設内の展示物や置物もこだわりがあってとても素敵でした。
いつかスペシャルコースをやってみたいな~。
| 2015年05月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2015 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.