
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、
つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦を
ヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦だそうです。

東京にもへぎそばを食べられるところはありますが、
本場新潟で食べるへぎそばは一味も二味が違います。
「小嶋屋」の 越の姫御膳

小嶋屋のメニュー ごちそう北海丼膳

海産物も新鮮です。
初冬の味覚天ざる

北海道産のチカというワカサギに似た天ぷらが入っていました。
勿論、おかわりせいろも注文します。
香り高い新そばでもあり、それにほのかな磯の香り、
キリリとした喉越しとコシがとにかく美味しかったです。
また、また食べ物の記事ですが、この「へぎそば」は絶品ですよ。
新潟に言った際には、是非お試しください。


徳川家康公銅像

何故か、亀に乗ってる あなたは浦島太郎ですか?
お江戸日本橋

ここ「江戸東京博物館」は見応えがある博物館ですよ、是非お出かけください。
では、次に浅草へ
浅草神社(三社様)にお参り

神社の境内では猿回しをやっていたのでしばし観覧
この子の名前はレッツ君、さくらの恋人だと言ってましたが?

さくらはこの子

ちょっと、レッツ君穿いてないでしょ

「安心してください、穿いてますよ」

ゴメン!着替え中を盗撮
いつものようにホッピー通りに向かう途中に人だかりを発見
浅草木馬館で公演中の哀川昇さん、美人です。

お隣は熱烈なファンのおば様達
今朝ハナマルが窓の外をシンクロして見てました。

是非、ユーチューブにアップしてと言われたのでリクエストにお応えして
お暇でしたらご覧ください。

9:30に河口湖駅到着、ここからバスで三ツ峠登山口まで

バスから見た富士山と河口湖

10:15登山口到着ここから歩き始めます。

本日は晴天なり

紅葉がキレイ

天気がいいのでどこからでも富士山が見えます。

三ツ峠山荘

山頂

富士山から南アルプス~八ヶ岳と360度の大パノラマが絶景
山頂からの富士山


大パノラマの中、昼食をとります

下山は二時間半のコース、ガンバロウ!

河口湖が見えます

すすき畑

母の白滝、ここで綺麗な虹がお出迎え


帰りのバスの車窓、すっかり暗くなっていました。

三ツ峠は開運の山と言われパワースポットもたくさんありました。
下山の道は落ち葉の絨毯が積み重なっていてフワフワ
気持ちはいいのですが、とても滑りやすく慎重に歩き
そうとう時間がかかり帰りのバスにギリギリ間に合いました。
これに間に合わなかったら暗い中を一時間
次のバスを待たなければなりませんでした。
| 2015年11月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2015 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.