<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

今日は予定していたラフターヨガを行いました。

P1200587 のコピー

クリスマスイブなのでサンタの格好でヨッシー先生が登場

11111DSC_2916 のコピー
ラフターヨガが初めての方がほとんどで

初めは緊張していましたが

ヨッシー先生の指導でどんどんほぐれてきて大笑い

ワハハ !! ワハハ !!
1111DSC_2919 のコピー

WaHaHa!! WaHaHa!!
1111DSC_2917 のコピー

心もカラダもほぐれたところで

ヨッシー先生から安納イモの焼き芋とモンブランケーキのプレゼントがあり

1111DSC_2920 のコピー

みなさん ご満悦 ~~ ♡ ♡

メリー・クリスマス よいイヴを ・・ (^_^)v
文京シビックホールへ鼓童のコンサートに行ってきました。

時間があったので25階の展望ラウンジで
666DSC_4063 のコピー

「鼓童ワン・アース・ツアー2015~混沌」
 666DSC_4069 のコピー

どうどう真ん中に健太くんが写ってます。
666DSC_4077 のコピー
もう、鼓童を背負って立つ大きな存在になってしまいました。

席は2階の一番前でした。
666DSC_4079 のコピー
全体が見渡せます。

開演時間になっても上の画像の状態で太鼓の準備をしていたりと、

音合せのような感じから演奏が始まりました。

今回は、ティンパニ、ドラムと西洋打楽器を含めた演奏や

タイヤドラムを用いたりと新しい試みがあるので楽しみにしていましたが、

何故かスネアドラムの音が和太鼓との調和に違和感を覚えました。

それでも、住吉くん、小田さん、坂本くんのドラムソロ、特に坂本くんのソロは抜群に良かった。

そして、最後の三人のドラムと合わせて健太くんの大太鼓との共演は最高。

それから、中国の打弦楽器、揚琴の音色は素晴らしハーモニーを奏でていました



終了したのが16時すぎ

お腹も空いたので、水道橋にある「能登美」というお店に行ってみることに。
行ったのは大通りからちょこっと入った隠れ家的なお店です。
旬の香箱がに甲羅盛り、皮ハギ肝和え、牡蠣の天ぷら



絶品だったのが下の「天然がんどなめろう」これが日本酒によく合います。
666DSC_2892 のコピー
能登ではブリの若魚(わかさ)をがんどと呼ぶそうです。

天然ブリしゃぶ
666DSC_2896 のコピー
締めの雑炊も美味しい

能登の新鮮な海産物とマスターの会話を楽しめました。

また行ってみたい一軒です。

お腹も一杯なので 東京ドームのイルミネーションをのぞきに

周りはすっかりクリスマス
666DSC_2908 のコピー

666DSC_4080 のコピー

人気者のサンタンさん
666DSC_2886 のコピー

666DSC_2905 のコピー

シュワッチ!!
11666DSC_2901 のコピー


今日は、鼓童の演奏と美味しいお酒と肴とクリスマスの雰囲気と幸せいっぱいの一日でした。
三陸海岸でも一番の味を誇る宮古の新鮮なアワビが送られてきました。

アワビの解禁時期の今がまさに旬!!

高価なアワビが三枚も
555DSC_0005 のコピー

早速、バター焼きにして頂きました。
55555DSC_2858 のコピー
柔らかくて美味しい

お酒が進みます。
5555DSC_2851 のコピー
ご馳走さまでした、

【ラフター・ヨガ(笑いヨガ)ご予約受付中】

笑いヨガは人を健康にします。

みんなでたくさん笑って、免疫力のアップ!


日 時 12月24日(木)  10:00 から
      ※ 10分前集合してください

場 所 国分寺市 北の原地域センター
      ※ 集会室

会 費 500円


講 師 笑いヨガのスペシャリスト
       ※ かとう ヨッシー先生
        先生のブログ http://ameblo.jp/nisitokyo-laughteryoga/

持ち物 ハンカチ・お水(ペットボトル)・会費・いっぱいの笑顔 の以上です。



ちょっと気になってた方!

はじめて体験される方!

いっぱい笑ってみたい方!!

みんな大歓迎ですよ!!!



詳しくは、びわのもり おおもり 042-322-2161 
    こちらからも  E-mail http://biwaq.com/contact_oomori.html

いっぱい、いっぱいの方々をお待ちしています!!!!