<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

リラックスタイムに座椅子が欲しくて買ってきました


           し

           か

           し


ハナさんにとられてしまった ~ ~ (T_T)



ドヤ顔

関連タグ : ねこ, はなまる,

温泉に行ったついでに紅葉を見に秋川渓谷へ

瀬音の湯に入るには、ちょっと早いので

先にある 「払沢の滝」に行ってみることに

紅葉には少々、遅かったようです。

1IMG_2565.jpg

1IMG_2567.jpg

檜原村の水源だけあって水が透き通っています。

1IMG_2569.jpg

ペット水浴び禁止の看板が ・ ・

1IMG_2570.jpg

1IMG_2571.jpg

1IMG_2577.jpg

マイナスイオンがいっぱい

1IMG_2574.jpg

滝壺の透明度が素晴らしいです。

1IMG_2088.jpg

払沢の滝は冬に結氷することでも有名で、12~2月には「払沢の滝冬まつり」が行われています。

檜原村村長の石碑
1IMG_2098.jpg

『水は地球の生命』 とあり昔から貴重な水源だったことがわかります。

もうもとは郵便局だった『木工房 森のささやき』
1IMG_2102.jpg

かわいい木工製品を売ってます。

1IMG_2578.jpg

1IMG_2581.jpg

喫茶・ギャラリー

1IMG_2587.jpg

檜原村名産 味つきこんにゃく
1IMG_2590.jpg

なんとも素朴な味でした。

1IMG_2591.jpg

払沢の滝で時間をつぶしていたら11時を過ぎ

急いで瀬音の湯に行ってみると、もう駐車場が満車

それでも数分待って入場できました。

この時期は、この温泉は人気スポットのようです。

ゆっくりと温泉につかり、テラスで休憩 

1IMG_2109.jpg

遅いお昼は、初めての『初後亭』にお蕎麦を食べに

行ってみるとこの時期はうどん専門だそうでガッカリ!

ここのオススメは、引きずり出しうどんだそうですが、

ちょっと気が進まないので温かい肉汁うどんと冷たい肉汁を注文

1IMG_2593.jpg

かなりのこだわった店主なようで、自家農場で栽培した小麦とそばでつくるうどんと蕎麦

靴を脱いで民家の八畳和室の畳部屋、テーブルが四組の小さいお店です。

1IMG_2595.jpg

腰が強く噛み応えのある麺です。

1IMG_2598.jpg

1時半頃に私たちのあと二組4名入店してうどん品切れでした。

1IMG_2599.jpg

12月中旬には新そばが出るので、今度はお蕎麦を食べに伺いますね。

関連タグ : 日帰り温泉, ,



ハナ兄タンのお気に入りの場所

マルも一緒に入りたくて乗ったけど入れない~

翌日は



ベッドの上でピッタリくっついておねんね。

寒くなってきてからはよく食べてよく寝てます。

これ以上大きくならないように注意です。

関連タグ : はなまる, ねこ,

大阪、なんばカルチャービルでビワミン会議に出席

1IMG_1979.jpg

久しぶりにエス・エフ・シー会長、各地区の支店・代理店の方々とお会い出来ました。

今後のビワミンの方向性などを真剣に協議

終了後の親睦会は、ビワミン販売店でもあるイタリアンレストラン「Lago」で会食

1IMG_1983.jpg

乾杯は、ロイヤルビワミン響のソーダ割り

1IMG_1987.jpg

高級感あるワイングラスに綺麗なピンクのビワミンが注がれます。

1IMG_1991.jpg
ウイルキンソンと一緒に

このワインは、知りませんでしが大変美味しい白ワインでした。

熊本ワイン「菊鹿」
1IMG_1992.jpg

ビワミンでつくったアミューズ

ヨーグルトのような感触でほんのり甘い香り
1IMG_1996.jpg

少し食べてビワミンの原液を足すと一段と美味しくなります。

1IMG_1999.jpg

あとは、格別に美味しいシェフおまかせコースを続いて出していただき

みなさんとの会話が大変に盛り上がり楽しいひと時を過ごすことができました。


「Lago」は小さなお店ですが、シェフのこだわりを感じることができます。

特に、グラスなどの小物にもこだわりをもち家庭的な雰囲気のお店です。

このテーブルナイフなどは有名なライヨールナイフを使っていました。

1IMG_2001.jpg

また、大阪に行ったときには立ち寄りたいと思っています。

関連タグ : ビワミン, , イタリアンレストラン,


今日は国分寺祭り。



毎年楽しみにしてる佐渡の沖汁。ワカメと甘エビが入っていて、すごく美味しい



サザエとカニ焼きのブースも大行列



佐渡銘酒「金鶴」おいしく頂きました



鬼太鼓の太鼓。いい響きです。





のんびりした秋の休日。