浅草公会堂の最終日がいよいよやってきました。


仲見世通りの通りにはたくさんの鼓童の小旗が

14時開演なのでお昼はここでいただきます。
このお店は、あの真っ黒い天丼をだす大黒家本店とその別館の大黒家別館とまったく別なところにあるお店です。

浅草の天丼・うなぎ割烹「大黒家」浅草花街で栄えていた当時の内装を今も残しています。


うな重は、ふんわりとやわらかくおいしい

えび天丼は、くどくないタレで上品なお味です。

食後のデザートはななやの「抹茶ジェラート」

一番濃厚な抹茶のジェラートをチョイス

浅草公会堂につくと鼓童ののぼりがお出迎え

昨年のアース・セレブレーション以来の鼓童
今日の公演はシンプルに昔ながらの太鼓がメイン
一昨年の公演は、ドラムが入ったりいろいろとアレンジされていて
私が求めていたものと違い、物足りさを感じていました。

中込健太くんの大太鼓が始まると五臓六府にしみこむ凄い迫力
叩くときの鍛え抜かれた筋肉の美しさ ・ ・ ・
歯を食いしばって一生懸命に叩く、なんとも言えない表情に涙が出てしまう

やっぱり、大太鼓を叩く健太君は最高です。
今回も頑張るパワーをいただきました。
ありがとうございます。

この写真の健太くんの後ろ姿が素敵です
#鼓童 #中込健太
関連タグ : 鼓童,
ガチャガチャで出てきた かぶりもの
さっそくハナに

また、こんなもんかってきたの?
という顔しながら別に嫌がりもせず
ハイハイいかが??
さて次はマル

あら!案外似合うじゃない(^^)
写真撮り終わった瞬間、すぐに脱ぎ捨て
走り去って行きました~
関連タグ : はなまる,
みなさんに伝えてくださいと封筒が届きました。
内容は、1歳になる高橋総司ちゃんが難病の「拡張型心筋症」で
海外渡航移植を目指して頑張っているので協力してくださいと
「そうしくんを救う会」そうしくんに心臓移植を!
今回、少しでも多くの人に知っていただきたくてブログにアップしました。

ここにも載っています=中野経済ニュース

何でも、海外渡航して心臓移植手術をするには約3億円の費用がかかるそうです。
高橋総司くん両親からのお願い
2017年5月。
風邪のような症状が良くならず、肺炎を 疑って受診した病院で「心不全」「他の病院送」「すぐに手術が必要」と言われました。
数時間後、搬送先の病院で会えた時には、手術を終えて集中治療室にいました。
たくさんの点滴と人工呼吸器。首に刺さった、人工心肺へつながる太い管。
何もしてあげられないことが悔しくてたまりませんでした。
下された診断は「拡張型心筋症」。
内科的治療の効果がなければ、移植でしか助からない原因不明の難病です。
約1ヶ月後、危機的状況を克服し、内科的治療を始められるくらいまで回復しました。
このまま症状が安定してほしいと願いましたが、ちょうど1歳の誕生日に無情にも病状が悪化しました。
そして、2度目の人工心肺装着のために開胸手術を受けました。
内科的治療は断念せざるを得なくなり、残る道は移植しかなくなりました。
現在は、補助人工心臓をつけて生活しています。
おかげで、入院前はできなかった寝返りやお座りができるようになりました。
ほとんど食ぺられなかった離乳食も毎回完食するようになりました。
しかし、補助人工心臓は"移植手術を受けるまでの命をつなぐもの"でしかありません。
感染症や血栓による脳梗塞など、常に命の危険もあります。
もっといろいろな景色、季節を見せて、感じさせてあげたい。
家族でごはんを食べたり、お風呂に人ったりお出かけしたり、
当たり前のことを一緒 にしたい。
だから、どんなことがあっても心臓移植を受けようと決意しました。
活動を支接してくださっている皆様の温かい気持ちに支えられながら、
何とかして総司の命を救いたいと思っています。
どうかご支援・ご協力をお願い申し上げます。
高橋亮正・奈緒子
<画像クイックで拡大します>

「拡張型心筋症」とは?
心臓の心筋細胞の変化によって、左心室の壁が薄く伸びて拡がってしまう病気。
その結果、左心室から血液を上手く送り出せず、うっ血性心不全を起こす原因不明の難病。
重症化すると心臓移植が必要。
私たちも少しでもお役立てたいと思っています。
<募金は下記にあります。画像クイックで拡大します>

是非是非、多くの方々に知っていただければ幸いです。
たくさんのお客様から多くを学ばせて頂き、本当に感謝しています。
これからも、みなさまのお役に立てますよう日々精進していきたいと思っております。
今日、突然ビワキューの仲間から
ステキなお花が届きました~!

ありがとうございます!
これからも一緒に学びを深めていきたいと思っています。
今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
関連タグ : ビワ葉療法,

駅の様子は変わっていたけど、人の多さは変わらず。。。
まず大田楽、

次は石見神楽 『大蛇』 オロチの動きが生々しくて迫力満点


次は『鏡獅子』日本伝統音楽

そしてそしてお待ちかねの和太鼓Gocooゴクウ
真ん前の席をゲット!


カッコイイ~
観客も一体になって盛り上がりました!
太鼓大好き。
今月の鼓童も楽しみ~!
| 2018年06月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2018 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.