<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

「よさこい in 府中」が府中駅けやき通りと大國魂神社で開催されていたので行ってきました。

0IMG_5058.jpg

ちょうどこの日は、日本テレビで24時間テレビを放送

お昼近くにランナーのみやぞんが東大和市役所で休憩中と情報が

多分そのあとは、新青梅街道を走るんだろうと予測していたところ

今回のコースは東大和から近所の府中街道を南下して東八道路を走ったそうです。

府中にはクルマでは行かずにバスで行ったので、もしかしてクルマで行っていたら会えたのかも?

本格的なよさこいを見るのは、今回が初めて、大音響に圧倒的な迫力があります。

0IMG_3646.jpg

ただでさえ、猛暑で汗だくなのに、みなさん素敵な笑顔で踊っています。

0IMG_3698.jpg

0IMG_3678.jpg


0IMG_3666.jpg

ちびっこたちも頑張ってます。

0IMG_3669.jpg

こんな、ちっちゃな子もみんなと揃って踊ってました。

0IMG_3691.jpg

大國魂神社の境内のステージでもよさこいチームが

0IMG_3659.jpg

おじさんたちは暑さに負けて木陰で

000IMG_5030.jpg

素晴らしいおどりをみせていただきました。

0MG_3648.jpg

0IMG_5046.jpg



みなさん 笑顔が素敵です
最近のハナさんのお気に入りの場所



テッペンはマルさんが占領していたのに、いつのまにか交代したのね。



なぜか壁にくっつく

「起こさないでよ~」  冷たい目



「まだ寝るよ~」



と、タワーから駆け下りて、またお昼寝



おやすみなさーい。。。

しかし、このお腹は 何?

関連タグ : はなまる,

キョーレツに日差しが強い日に、お店の片付けをしていたら、

突 然 !!

乾いた大きな音が「パーン」と聴こえて

なんだろうと外に出てみたら、

何も変わった事がなく、なんだろう ・ ・ ・ と思いながら

ふと自転車を見たら、タイヤがペシャンコ。

えーーーっ、タイヤが暑さで破裂した~~!

普通じゃないね。 この暑さ。

351333.jpg





ここ最近は、あの真夏日が嘘のように涼しい

明方は肌寒くタオルケットをかけるようです。

ちょっとドライブして田代運動公園の河川敷に涼みに行ってきました。

この中津川河川敷は、無料でキャンプができるところとして知られています。

4IMG_3629.jpg

4IMG_3628.jpg

着いたのがお昼すぎだったので、河川敷にはもう多くの人たちがBBQ、川遊びと楽しんでいます。

4IMG_3630.jpg

水に足を入ると ヒヤッとします。

4IMG_3631.jpg

早速こみこみの中、駐車スペースを見つけてテーブルと椅子を設置して、しばらくの時間ボーっとしてました。

4IMG_3627.jpg
テレビでうなぎの特集を観ていたら

急にうなぎを食べたくなり 成田山

土用の丑の日に食べてないし ・ ・ ・

000000000000011IMG_3600.jpg

駐車場に停めてトンネルから直接大本堂には行かず、やっぱり総門からスタート

成田山新勝寺

成田山っk

成田山看板

境内

仁王門
提灯

大本堂
建物

三重塔
三重

大本堂で参拝して、一旦参道に戻りうなぎ屋さんに

お昼近くなので駿河屋、川豊本店両方賑わっています。

結局、駿河屋に決めて整理券をもらい、約20分待ち時間まで参道をしばらく探索します。
うなぎ屋

うなぎを焼くタレの香りにお腹がう~と鳴きます。

いよいよ順番が来て席についてから30分 待ったかいがありました。

うなぎ特

上と下は特が付くか、付かいないかの違い

0000000IMG_4985.jpg

ふっくら焼き上がったうなぎとご飯の間に山椒をふりかけ、

少々タレを足して し あ わ せ!!

お腹いっぱいなったので、もう一度境内に戻ります。

池には親亀が子ガメを乗せて甲羅干し

成田山カメ

パンフレットにあったオススメコースを参拝します。

出世稲荷
出世稲荷前

釈迦堂
出世稲荷

額堂 (七代目市川團十郎丈が寄進された石像がありました)
もん

光明堂
奥の院

奥の院
奥の院2

醫王殿
奥の院

暑い日だったので人はまばら、テレビで見るような年末年始の様子が嘘のようでした。

また、うなぎを食べにこよーっと!!