<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

今回の予防医学講座参加者の方へのお土産に

始皇帝の塩サンプルをプレゼントしました。

始皇帝の塩は深層水をゆっくりと丁寧に天日干ししたお塩なので、

ミネラル豊富で、他のお塩とは全く違う美味しいお塩です。

いつも買ってくださってるお客様のお孫ちゃんは、

このお塩で作るレンコンチップスが大好きだそうです。

また、今回のサンプルで塩茶を作り、飲んでいたら、

平熱が35度9分だったのが、36度4分に上がりました~!

ありがとうございました!と、メールがきました。

体温が上がると免疫が上がるので、もっと元気になりますね。

私はお味噌作りも、ぬか漬けも、お料理全部、この塩です。

ご近所の方はこの塩で梅干しを作って下さいました。

美味しいお塩ですよ!

是非お試し下さいませ \(^o^)/

太陽と海のパワーの結晶、

人間の生命に一番近い天然ミネラル塩

秦の始皇帝献上塩田謹製  『始皇帝の塩』 
 
 中国福建省にある花崗岩の海岸を利用して作られました。

塩田にセラミックを敷き詰め、深海層のミネラル分をたっぷり含んだ海水を引き入れ、

太陽と風と作り手の心を込めて、十ヶ月の歳月をかけてゆっくりと熟成させます。

精製に火を一切使用しない自然製法により、海水中の多くの微量ミネラルや酵素が

破壊されることなく活性を維持した生きた塩が出来上がります。

秦の始皇帝に献上した塩と同じ無為(自然のままで、作為的でない)という

古式製法で精製されたこの塩を『始皇帝の塩』と名付けました。


ikitasio1.jpg

ikitasio22.jpg

画像クイックで拡大しますので御覧ください。


関連タグ : 始皇帝塩,

晴天に恵まれた日曜日

岩手県宮古から三陸みやこ「ビワキュー宮」山崎先生もお越しいただき

第8回目になるヘルス・スキャナー・カウンセリングと予防医学講座を行いました。

ヘルス・スキャナーも、あっという間に申し込みがあり、すべて埋まりました。

予防医学講座も多くの方が参加して下さいました

000IMG_4012.jpg

今回のテーマ「腎関連のお話」では、人間の体にとって腎臓がいかに大切か、

腎機能が落ちると、どんな風に他の臓器の機能が落ちるか、など

わかりやすく話して下さいました。

みなさん、真剣にメモを取りながら島田先生の話を聞き入っていました。




今回のビワキュー体験は、最近発表した「ビワピラミッドキューⅡ」を使って、

みなさんホッコリマッタリの幸せ施術を受けられました。

0000G_4003.jpg

最後の質問コーナーでは、リウマチの方が

「お身体の数値が良くなってきている理由が、

今回の腎連関の講座で、腑に落ちました。」
と、話して下さいました。

次回は5月を予定しています。

元気で笑顔で過ごせる為に、病気にならない知識を学んでいきましょう!

関連タグ : ビワ葉療法, ビワキュー, ヘルス・スキャナー,

道の駅ばとうまでバスに揺られて1時間。

宿の方がお迎えに来て下さいました。

車で5分走ると、「馬頭温泉東家」です。

宿からの景色は山と川と夕陽のコントラストがステキ



食事前に夕陽を見ながら露天風呂へ。

露天に入ってビックリ!

なんというまとわりつくようなヌルヌルのお湯。

うなぎを触ってるようなヌルヌル~な肌感!

しかーし、寒い~ぬるい~ 源泉そのままなのでぬるい。

だからずーっとずーっと星を探しながら入ってられます。

(朝の露天)


さて夕食。鮎の塩焼きは絶品



馬刺し

馬刺しc

菊の花の天ぷらや地粉ウドンもあり、お腹一杯になりました

うどん05

朝ごはんの「鮎の開き」がまた絶品。

43b.jpg

お世話になった、馬頭温泉・東家さん ありがとうございました。



東家さんに「道の駅・ばとう」まで送っていただきました。


そこで栃木の友達と合流

ここから友人の車でと東家さんに紹介してもらった鮎の販売店へ行ってみました

(林屋川魚店)



ここでは鰻も育てていて、川越に鰻屋さんを出していて繁盛しているそうです。

宇都宮といえば有名な大谷資料館があります。

友人がとにかく寒いから、と言ってたのでたくさん着込んで入ると

12度。 さぶ~~っ



大谷石地下 30m に広がる神秘の巨大空間。





巨大な石のステージでは子供達がリコーダーを吹いたり歌ったりするそうなので、

私たちはヨガ。





假屋崎さんの生花もありました。



その後平和観音(日本遺産)を見て



「道の駅・ろまんちっく村」に寄って



柚子塩ラーメン食べて

ラーメン4f8f

今回の旅は終了です。

たくさん喋って笑って食べて飲んで、

楽しい仲間と一緒に過ごすのは、

とても貴重ないい時間。

ありがとう。

また次回楽しみにしてますよー!

関連タグ : 旅行, 温泉旅行,

学生時代の仲間と馬頭温泉旅行

まずは宇都宮ギョーザ



青源、人気店なので並んでいます。



人気のギョーザのセットを注文。

1810211541068e5.jpg



ここは間違いなく美味しいお店‼️

電車まで時間があるので2店目へ。。。

二店舗目は健太ギョーザとやらでしたが、んー残念💦

3店舗目はまたまた人気の宇都宮みんみんギョーザ

ここはやっぱりいける \(^o^)/



栃木限定ゆずチューハイこれが美味しかった



友達とシェアでちょこっとづつ食べ比べしながら、時間を過ごし、宇都宮から氏家バス乗り場へ



ここから1時間くらいバスに揺られて今夜の宿

馬頭温泉へ向かいます。

関連タグ : 温泉旅行, 旅行,

ここ最近、朝晩と寒くなってきました。

ハナマルさんたちのお気に入りのビーズクッションが

とっても古く汚くなったので、何にか良さげなものはないかと調べると

こんなんネットから見つけました。 

ポーチ型ペットクッション

こんな説明文が
 

まあ~るくなって眠れる、隠れ家ベッドに早変わり。

とっても暖かそうです。

はたして気に入ってもらえるでしょうか?

もし、気に入っていただけなかったら、不安

大きさ的には大丈夫そう。

入らなければ無駄になっちゃうし (´;ω;`)

でも ピンクとベージュの2個 購入!

届きました!!

0IMG_5538.jpg

はたして結果は ・ ・ ・ 

0IMG_5534.jpg

気に入っていただけたようです。

0IMG_5530.jpg

なんか芋虫のようですね 見本とはずいぶん違うような ・ ・ ・

0IMG_5529.jpg

ハナさん、マルさん 大事に使ってくださいね。

0IMG_5113.jpg

翌日の朝、捨てようとしたビーズクッションにハナさんが入ってます。

0MG_3984.jpg

「捨てないでくれ~ 」 と駄々をこねています。 そー見えませんか?

00000IMG_3436.jpg

爆睡中のハナさんでした。

結局どこでも眠るんかい。

関連タグ : はなまる,