<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

お客様から頂いたレモン。

熱海の別荘のお庭に沢山なってるのをお裾分けして頂きました。

もちろん無農薬です。



先日レモン酢の作り方パンフをもらったので早速作りました。
【画像拡大しますよ】
remon2.jpg

チョ~ 簡単に作れます。 【作り方、画像拡大しますよ】

remon1.jpg

レモンのいい香りがお部屋中広がります



出来上がり



1週間お待ちください



おいしくなぁれ ~  (o^^o)/

関連タグ : ビワミン,

毎年この季節の恒例行事、寒仕込味噌。

以前は酒樽で相当の量を作っていたけれど

木樽が壊れてからは少量で作ってます。

今年は2キロの北海道大豆と2.5キロの富山の麹

そしてメインはミネラルたっぷりの美味しいお塩 『始皇帝の塩』 で作ります。

自分で作ったお味噌は絶品です。

手前味噌です (^^)/



いつもは圧力鍋でしたが、今年はお鍋でコトコト豆を煮ました。

塩きり麹。 愛情込めて混ぜ混ぜしたら



出来上がり



3ヶ月たったら食べられまーす!

5年経ったお味噌と合わせ味噌にして頂くと、とても美味しいのです!

3年以上寝かすとこんな色。とっても味が濃いので好き嫌いがあるかも。



お味噌は3年寝かすと、薬効成分が出るそうです。

発酵食品は腸が喜びますから、是非自家製お味噌を作ってみて下さい。
2月22日は、 ニャン、ニャン、ニャンコの日 

ハナさんの大好きな番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」

この番組は、ニャンコに大人気!

自分と同じ番組好きのニャンコが気になるのか、

お行儀よく真剣に番組を見ています。

IMG_6239.jpg

ニャンコが世界ネコ歩きを見ているのを真剣に見つめるハナさんでした。

IMG_6237.jpg

お気に入りのクッションにチョコンと座ってね

IMG_6235.jpg

マルさんは、今回は興味なかったかな?

随分前の http://biwanomori.blog90.fc2.com/blog-entry-323.html
[2月22日 ニャンコの日]の続きを読む

関連タグ : はなまる, 世界ネコ歩き,

何故か最近ハマってる御朱印集め

先週は、近所の「大國魂神社」

何度も足を運んでいる神社、改めて見ると立派な神社です。

11IMG_6217.jpg

11IMG_6220.jpg

結婚式が行われていました

11IMG_4862.jpg


恒例で毎年「元旦祈祷」に三十年以上通って頂いていなかった

御朱印を頂きに「大山阿夫利神社

普段の神社は、人もまばらでかえって神聖さを感じました。

11IMG_6225.jpg

そして今回は、ハナさん、マルさんを連れての都内ドライブ

この場所はお気に入りのようです

まる

ハナさんリアシートの下から出てきません。

まずは、「東京大神宮」

多くの人が参拝に訪れていました。

東京大神宮

11IMG_6244.jpg

11MG_4890.jpg

「神田明神」 も多くの人が

神田明神

お昼は、「マグロ卸のマグロ丼の店」

豊海町の運河沿いにあります。

マグロや

レインボー・ブリッジが見えるロケーションです。

11IMG_6251.jpg

中トロだけ丼

マグロ丼

豪華マグロ丼

マグロ丼1

このお店は車の中でも食事ができますが、

ハナさんマルさん参拝中もちゃんとお留守番ができたので

私達はお店のデッキでいただきました。

もちろん彼らにはご褒美に「CIAOちゅ〜る」

駐車時間を入れて約5時間のドライブ

マルさんはよく鳴き、落ち着かない

ハナさんは、一箇所に固まったまま

はじめての長いドライブとお留守番、上手にできました。

今度は、距離を伸ばして遠くに行こうと思います。

阿夫利

「雨降山 大山寺」の迫力ある御朱印

大山寺

え~ 2ページ使うかな?

神田明神

庭の梅が一輪咲きました

11MG_4914.jpg

関連タグ : はなまる, 神社巡り,

「香取神宮」の参道には、露店が賑やかに並んでいます。

0IMG_4785.jpg

0IMG_4835.jpg

大鳥居を通り、参道を歩くと鳥居があり総門

0IMG_4793.jpg

000000000000000000000000000000000000000000IMG_6188.jpg

楼門

0IMG_4797.jpg

楼門のくぐると香取神宮の祠が見えてきます。

節分祭があるので、多くの人出です。

0IMG_4800.jpg

参拝するのに並びます。

0IMG_4809.jpg

本当に趣きのある茅葺きの祠です。

0IMG_4825.jpg

この杉は、源頼義の祈願によって三本に分かれたという伝説がある、

心願成就のパワースポットとされているそうです。

0IMG_4817.jpg

この香取神宮には、まだまだ見どころが沢山あるのですが、

今回は他に用事があるのでお昼すぎには「東国三社参り」をすませました。

また、春になったら小江戸巡りに来ようと思います。

関連タグ : 東国三社,