<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

最近、お客様から

「ビワキューの資格を取るにはどうすれば良いの?」

とよく質問されます。

ご自身の体調が良くなると

ご家族にも施術してあげたくなりますからね。

療法師の資格を取るには

① 熊本の施楽院で5日間の宿泊集中コース
「療法師資格取得研修会」

⓶ 地域限定
「療法師資格認定8回スクーリング」

③ 「通信講座」
⚪︎ ステップアップコース
⚪︎ ストレートコース


ご自分に合ったコースを選択して無理なく資格が取れます。

6月から「ビワキューおおもり」でもスクーリングがスタートしました。

療法師を目指す方とお勉強を始めています。

次回は本部から先生がお越しくださいます。

楽しくお勉強できます (^^)/

療法師資格取得研修講座


ご興味のある方は、お問い合わせくださいませ

詳しい資料を差し上げます。

弊社は、② 地域限定「療法師資格認定8回スクーリング」となります。


TEL 042ー322-4459  ビワキュー おおもり

関連タグ : ビワ葉療法, ビワキュー, 日本ビワ温圧療法師会, 療法師資格取得研修,

ヨガのメンバーで毎年恒例のハイキング。

今年は『御岳山』

前日まですごい雨で中止にしようか迷ってましたが、

当日は澄み切った青空で決行!

参加者11名。 

さ~ ホリデー快速青梅行で出発 ~

しかーし、拝島駅で車両の切り離しに気がつかず

御嶽駅ではなく到着したのは武蔵五日市駅。

や や ってしまった。。。。

前の4両(10号車~7号車)は、「ホリデー快速おくたま号奥多摩行」

後ろの6両(6号車~1号車)は「ホリデー快速あきがわ号武蔵五日市行」です。


間違えないように覚えておきましょう。

でも、運良くメンバーの中にここから御岳神社までの道を知ってる方がいたので、

『日の出山経由御岳神社ハイキング』に急遽変更。

武蔵五日市駅からバスに乗り日の出山登山口まで。

ここから歩きます(9:40)



風が心地よく、川の流れる横をのんびり歩くと登山口。

水分取って少し体をストレッチして出発(10:40)

御岳まで5.7キロスタートです。



あんなに雨が降ったのに、水がキレイ



面白い木発見!



30分毎に休憩しながらゆっくり歩きます。





西武ドームやスカイツリーが遠くに見えます



雲が風に散らされてます。



もうすぐ御岳神社です。





御岳山の鳥居が見えてきました(11:50)



御岳神社到着(12:30)



神社の奥で迎えてくれたこんな方



お腹ペコペコ~なので長尾平でお弁当タイム。



食後はいつものように。

いろんなオヤツをシェアしてついつい、食べすぎ~

その後は展望台でゆっくり景色を眺めました。



さぁ!恒例のヨガポーズ



続いては、足の疲れを取る、毛管運動~



草の上に寝っ転がって青空見ながらヨガできるのは最高の気分。

電車の駅を間違えたお陰で人も少なくてゆっくり楽しく歩けて、いい一日でした。 (^∇^)ノ

関連タグ : リラックスヨガ, 御岳山, ハイキング,

義母の87歳の誕生祝に河口湖にある「鐘山苑」へ。

ここは真正面に富士山が見えるお気に入りの宿です。

義母は今年3月に脊髄圧迫骨折をし、2ヶ月間自宅療養

私も介護しながらの仕事でしたが

おかげさまで順調に回復して旅行にも行けるようになりました。

今回は雨模様なのでゆっくり自宅を出発

まったりと時間を過ごすことにしました。

まずは、ちょっと小洒落た 湖畔にある 「シスコ・コーヒー」

1IMG_7040.jpg

雨でもお客様がひっきりなしに、建物もおしゃれで落ち着いたアメリカン

1IMG_7038.jpg

とってもいい感じのスタッフ。 

マスターが憧れのサンフランシスコで修行したそうです。

1IMG_7037.jpg

コーヒーはマグカップにたっぷり、ケーキはニューヨークチーズケーキ (すごく甘い)と

ハミングバードケーキ (絶品!!)

1IMG_7044.jpg

シスココーヒーの方に、おすすめのパン屋さんを紹介していただいた

「レイク・ベイク」 お向かいはワタミの渡邉美樹社長の豪華な元別荘

1IMG_7050.jpg

朝から行列のできる、おいしいパン屋さん、奥はカフェになっています。

カマンベールスティック、これが一番おいしかった

1IMG_7049.jpg

1IMG_7048.jpg

窓の外から何かが覗いていると思ったら、子グマが三匹

1IMG_7054.jpg

チェックインの時間が近づいたので今夜の宿「鐘山苑」に

部屋は9階で見晴らしが抜群、中庭もきれいに見えます。

これで晴れていて富士山が見えたら最高だったのに。

1IMG_7075.jpg

お風呂は、大浴場に古くからある元湯大浴場、屋上にある露天風呂の3つ

これは、元湯大浴場

1IMG_7074.jpg

天気が良ければお散歩したかった、素晴らしい庭園

1IMG_5970.jpg

ゆっくり温泉に浸かって、お楽しみの夕餉の時間

1IMG_5959.jpg

前菜から始まって、おいしい料理が運ばれてきます。

1IMG_7060.jpg

甲州ワインビーフと春野菜の陶板焼き、お酒も進みます。

1IMG_5965.jpg

夕食のあと和太鼓の演奏、

1IMG_5968.jpg

最後にビンゴゲームがあったりとお客を飽きさせません。

義母の誕生日ということで、宿から赤ワインのサプライズ。

「心遣いが嬉しいです」

義母も温泉のおかげか、更に体調も良くなったようです。

元気で誕生日を迎えられるのは幸せのことですね。

来年は米寿、どんなイベントするのか考えるのも楽しみですね。

関連タグ : 富士山, 河口湖, 温泉旅行,

ヨガの聖地リシケシよりトップティーチャーのひとり

スリンダー先生が来日しました。

そして今日は待ちに待ったスリンダーヨガ

2013年にインドでレッスンを受けて以来

スリンダー先生の大ファンになりました。

その先生が来日するとヨガの師匠に聞いて、すぐに申し込みをしました。

あっという間に満席だそうです。



朝10時スタートでしたが、ワクワクして9時過ぎには到着し、

早すぎたのでお掃除をお手伝い。

次第に人が集まりレッスンがスタート

スリンダー先生は穏やかな声で話し始めます。

体の中にじわーっと入ってくる声。

アサナひとつひとつ体の動かし方も丁寧にムダなく気持ちよく進み、

言葉はわからなくも補助の手の力加減で自然に体が動きます。

スリンダー先生やっぱりスゴイ人物です。



aIMG_7016.jpg

レッスンの後、太陽礼拝は何のためにするのか。

太陽礼拝から何を学ぶのか。

いいお話をして下さいました。

幸せな時間をありがとうございます。

また、金曜日に伺います。

aIMG_7022.jpg



今回のヨガの内容

太陽礼拝。

立木のポーズ。

ウォーリアII

コブラ。

弓のポーズ。

ドルフィン。

ヘッドスタンド 。

(すごくすごく長い時間)


関連タグ : ヨガ, インド, リシケシ, スリンダー先生,

鳥取ラッキョがお店に出て来たので早速購入して

ラッキョのビワミン漬け

aIMG_6994.jpg

早く食べきるなら塩漬けなしでもカリカリにできますが、

来年も試食用が必要なので、

今年は洗って根っこだけ切って塩漬けしてみた。

このまま1日置いて、頭を切って、あとは熱湯消毒してビワミンをヒタヒタに入れたら出来上がり。



出来上がったらっきょう漬けを載せるのを忘れていました。 (^_^;)

IMG_7033.jpg
右が昨年のらっきょう漬けです。

ビワミン玉ねぎがまだあまってたので

鶏肉焼いた上にマリネをのせてトマトとブロッコリーとイタリアンパセリを添えてみました。

aIMG_7002.jpg

美味しそうでしょ?

aIMG_7003.jpg

出来上がり~

aIMG_7004.jpg

今夜のおつまみの完成です。

関連タグ : ビワミン,