



お昼にドジョウを探しに来たのかな?
私のお昼は「長浜荘」の海鮮丼

母はお寿司

父はエビフライ定食

ここは本当に美味しい!佐渡に来たら是非来てほしい。
食事をしながらの景色も最高

美味しいお魚
佐渡にある宿の夜ご飯を食べた結果
タイピー日記/taipi

新潟は雨模様

ジェットからの景色も曇天

翌朝、雨があがってたので、
近くの神社に歩いて行くと空に虹が出てました。

新鮮な空気をたくさん吸い込みながら歩くと大地の力を感じます。

近所の赤井神社

神社からの帰り道黄金色の稲がまだ刈られてなく風に靡いてます

朝ごはんは、(いくらご飯 飛び魚すり身の味噌汁
鮭 里芋煮物 ブロッコリー 甲イカの一夜干し
キューリと白菜の浅漬け)田舎料理は美味しいわ

午後から天気が崩れるというので両親と一緒に「牛尾神社」に出発。

百度石

安産杉


しっかり御朱印を頂きました。

国指定 重要文化財 「妙宣寺五重塔」

高さが24メートル、新潟県唯一の五重塔で相川の宮大工親子によるものです。
日光東照宮の五重塔を模したと伝わり、釘を使わずに作られたもの。
両親の畑

いつも新鮮な野菜を送ってもらえてる。
畑の脇に母の好きなキョウチクトウ(夾竹桃)

実家が佐渡ということもあり。
佐渡に一人で移住した青年の You Tubu が気に入り
毎日の更新を楽しみに日々癒やされています。
彼は、東京から親と一緒に新潟に引っ越し
その後、佐渡の自然に共感し、趣味の釣りもあるので
佐渡に一軒家を購入して一人生活する様子をアップしています。
佐渡の自然と愛犬と触れ合う中で、いろいろな動物に出会います。
ある日、田んぼにあったネズミ捕りにかかってしまった
子猫を救いともに生活を始めます。
この子は「でん」と名付けられ、
彼からいっぱいの愛情をかけられ育てられました。
米ぬかのお風呂に入れてもらい、
ネズミ捕りの接着剤をきれいにおとしてもらい

テレビの「おしゃれイズム」に出演、
マツコさんに抱っこしてもらうなど幸せな生活を送っていました。

そんな、「でんちゃん」の訃報 ・ ・
動画の収益は困った動物さんたちに使うそうなので、
拡散の意味も込めてリンクをさせていただきました。
今回は、ただただショックです。
ほんとに短い時間を精一杯生きた
「でんちゃん」のご冥福をお祈りします。
また、彼 「タイピー」さんがショックから立ち直り
残された、愛犬「ブリちゃん」おてんばの「りんちゃん」の姿をアップしてもらいたいと思います。
きっと虹の橋を渡った「でんちゃん」も空から見てることでしょう。
伝説の男「清原」おじさんにも可愛がってもらったね。
お母さんの「 Deko Jazz」
息子はなぜ島に住んだのか?
よかったら、佐渡の自然と動物たちのふれあいを御覧ください。
#タイピー日記
| 2020年10月の記事一覧 |
copyright © 2011 ~ 2020 からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 all rights reserved.