<> からだハウス・びわのもり 健康 ヨガ ビワ療法 
fc2ブログ
根っきり、はっきり、これっきり、あるがまま、感じたまま

からだハウス・びわのもり

からだハウス・びわのもりは、みなさまの笑顔と健康の為に、
真心込めてお手伝いをさせていただきます。
「For You」 あなたのために を合い言葉に!

【からだハウス・びわのもり・インフォメーション】

【リラックス・ヨガ  会員随時募集中!】

よかったらポチッと!はなまるが喜びます web拍手 by FC2

今週も先週と同じくドライブです。

山梨の昇仙峡の紅葉が見頃ということで

早起きして行ってきました。

4年前の12月に行って以来の昇仙峡。

00IMG_0741.jpg

まずは、仙娥滝を見に

00IMG_0146.jpg

名カメラマンが撮ると ・ ・

00IMG_0752.jpg

素晴らしい写真が ・ ・

色づいたもみじが鮮やかです

00IMG_0749.jpg

昇仙峡遊歩道をお散歩

00IMG_0166.jpg

圧倒される岩肌が続きます。

00IMG_0159.jpg

初めて乗る昇仙峡ロープウェイで浮富士広場に

00IMG_0173.jpg

00IMG_0176.jpg

荒川ダムが見えます。

00IMG_0175.jpg

パノラマ台駅に着くと本当に大パノラマが広がっていました。

00IMG_0768.jpg

00IMG_0769.jpg

せっかく来たので、約20分弥三郎岳まで「それでは行ってみよ~」

000IMG_0770.jpg

00IMG_0184.jpg

まるで山登りのようで鎖場もある山道を進むと

0000IMG_0774.jpg

きゅっとお尻の穴が縮こまるような場所にたどり着きます。

※ こんな場所です ※

00IMG_0208.jpg

丸く球状をしているので慣れるまでは滑り落ちそうで立っていられません。

00IMG_0778.jpg

さらに上に登ると山頂に着きます。

ここはもっと狭いスペースになってます。

右見える人達がいる手すりなど無い先程の場所です。

00IMG_0777.jpg

ここで霊峰富士山を拝みます。

00IMG_0222.jpg

ちゃんと撮れたかな?

00IMG_0201.jpg

雲がまるで煙のように

00IMG_0190.jpg

しばらく居ると記念撮影ができるまでも

00IMG_0224.jpg

「お~怖!」

お昼は、「ほうとう 円右衛門」で定番のほうとう

00IMG_0231.jpg

00IMG_0233.jpg

帰りに立ち寄った「金櫻神社」

金運アップ、災厄除けなどにアツ~いご利益のある、

山梨屈指の超パワースポットだそうです!

00IMG_0235.jpg

ここにおいでになった「大黒さん」

00IMG_0242.jpg

ご利益ありそな、とってもユニークなお顔をしておりました。

00IMG_0239.jpg

関連タグ : ドライブ, 散歩, 紅葉,

友人が「ときがわ町」で畑を借りて野菜を栽培しています。

週末は畑に行っているというので、ちょこっと覗きに行ってきました。

看板

「ときがわ町」と言われても、どんな町か知りませんでした。

以前行ったことのある「玉川温泉」の近くのようです。

畑に着くと、友人が笑顔で迎えてくれました。

都会の人とは思えないくらい、地元の人のように馴染んでいました。

写真を撮るのを忘れてしまいましたが、約200坪くらいの畑でビックリ!

思っていた家庭菜園のレベルでは全くありません。

借りている家にお邪魔して、コーヒーをご馳走になり近所をお散歩。

近くには、「都幾川四季彩館」という温泉があります。

都幾川町

ときがわって都幾川と書くんですね。

都幾川四季彩館

始めてきた町だけど、自然の豊かさに驚かされました。

紅葉にはちょっと早かった。

1IMG_0702.jpg

川の水も澄んできれいですね。

河

夏には、水遊びの子どもたちで賑わうんでしょうね。

※ ここは「三波渓谷」と言ってかなり有名な渓谷でした。(¯^¯)ゞ

ミョウガに似ているけど、凄く香りのよい花を発見!

花茗荷

近所で草刈りをしてるお母さんに尋ねると、「花茗荷」といって香りを楽しむそうです。

ちなみに食べられないそうです。

お礼を言って立ち去ろうとすると、

「畑に植わってるミカンを好きなだけ採っていっていいよ」だって。

遠慮なしにいっぱいただきました。

みかん

「う~すっぱ!」でも自然な甘さでおいしい。

神社の公園には、やんちゃな子供が多いんですね。

灯籠

玉川温泉に来た時に行ってみたかった「豆腐工房わたなべ」

豆腐工房わたなべ

美味しそうな豆腐がいっぱい。

気がつけば ・ ・ ・ 予算オーバー

1IMG_0115.jpg

お昼は、豆腐工房の前にあるうどん屋さん「しいの木」

外形はチョットという感じの佇まい。

しいの木

入り口はこんな感じ

しいの木

で。 古民家を改装した店内はオシャレ。

店内


海老天うどん (冷) 麺と汁が冷たくて麺が柔らかい

しいの木

天ぷら盛り合わせ

しいの木

肉汁うどん(冷) 麺が冷たくて肉汁が温かい、麺が太くて腰が強い

1IMG_0715_20211101132820d6f.jpg

おいなりさんがついてくるなかなか個性豊かなうどん屋。

食後は、また向かいのとうふ屋さんでソフトクリームのデザート

豆腐工房わたなべ

せっかく来たので、都幾川四季彩館に戻って温泉に入って帰りました。

1IMG_0720.jpg

ここも古民家を改装して使ったみたいですね。

1IMG_0722.jpg

残念なのは、温泉は近所の源泉を運んでくるそうです。

1IMG_0721.jpg

もうチョット経つと紅葉がきれいそうです。

埼玉県のときがわ町、秩父より近くて自然豊かで、町の人もやさしい。

おしゃれなお店も多いしキャンプ場や温泉もありで

すっかり「ときがわ町」のファンになりました。

また近いうちに来たいと思います。

関連タグ : ときがわ町, 日帰り温泉, ドライブ, グルメ,