一年程前に、玄関に置いてある壺の中の水にボウフラが住み着いた。
なので、気になっていた近所のメダカ屋へメダカを買いに行った。
その時は、どうでも良かったので種類が混ぜ混ぜのメダカをバケツ一杯買った。(1,500円)
メダカは白色だと思っていたが、黒いメダカが結構多い。
そのメダカに毎朝、餌をやっている。

何種類、何匹いるのか、興味がない。
けれども、どのメダカよりも断然小さいメダカが一匹いる。
種類は、ダルマと言う、メダカ屋で唯一印象に残っている名前だから。
よく解らないが、卵を持っているようだ。お尻の丸いモノ。糞?

メダカ用の餌を撒くと、メダカが急浮上してきて餌に食いつてくる。

その中でも、一番の食いしん坊が、このダルマだ。
コヤツは、小さくせによく食う。

泳ぐ姿は、ダルマと言うだけあってフグのようだ。
今、一番気になっているのがこのダルマです。
なので、気になっていた近所のメダカ屋へメダカを買いに行った。
その時は、どうでも良かったので種類が混ぜ混ぜのメダカをバケツ一杯買った。(1,500円)
メダカは白色だと思っていたが、黒いメダカが結構多い。
そのメダカに毎朝、餌をやっている。

何種類、何匹いるのか、興味がない。
けれども、どのメダカよりも断然小さいメダカが一匹いる。
種類は、ダルマと言う、メダカ屋で唯一印象に残っている名前だから。
よく解らないが、卵を持っているようだ。お尻の丸いモノ。糞?

メダカ用の餌を撒くと、メダカが急浮上してきて餌に食いつてくる。

その中でも、一番の食いしん坊が、このダルマだ。
コヤツは、小さくせによく食う。

泳ぐ姿は、ダルマと言うだけあってフグのようだ。
今、一番気になっているのがこのダルマです。
- 関連記事
-
- 鎌倉 圓覚寺 (2011/05/23)
- 朝、待っている奴がいる。 (2011/05/20)
- 玉川上水散歩 (2011/05/16)
この記事のトラックバックURL
http://biwanomori.blog90.fc2.com/tb.php/31-d0ed5b89
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック