今日は、国分寺市初の
「認知症予防ゲーム(スリーA)」を北の原地域センターで行いました。

一番奥の黄色いエプロンの方が、ヨッシー先生です。
『ヨッシー先生のブログ』

いろいろなゲームをする中で脳内を活性させます。

チラシを使ったパズルは、頭の体操

シーツ玉入れは、集団ゲームです。

チームに別れていざ勝負
一番盛り上がったじゃんけんゲーム

約二時間、認知症予防ゲームで楽しく時を過ごしました。
今回予約した部屋が少々狭かったので、参加者が限られてしまいましたが、
次に開催するときは、もう少し広い部屋を予約したいと思いますので、
皆様のご参加をお待ちしています。
※ 認知症予防ゲーム (スリーA) についてのお問い合わせはこちらに
からだハウス びわのもり TEL 042-322-2161
昨日、家に新しく加わったぬいぐるみの テディベア

誰も座れない? ロッキングチェアに座って頂きました。
「認知症予防ゲーム(スリーA)」を北の原地域センターで行いました。

一番奥の黄色いエプロンの方が、ヨッシー先生です。
『ヨッシー先生のブログ』

いろいろなゲームをする中で脳内を活性させます。

チラシを使ったパズルは、頭の体操

シーツ玉入れは、集団ゲームです。

チームに別れていざ勝負
一番盛り上がったじゃんけんゲーム

約二時間、認知症予防ゲームで楽しく時を過ごしました。
今回予約した部屋が少々狭かったので、参加者が限られてしまいましたが、
次に開催するときは、もう少し広い部屋を予約したいと思いますので、
皆様のご参加をお待ちしています。
※ 認知症予防ゲーム (スリーA) についてのお問い合わせはこちらに
からだハウス びわのもり TEL 042-322-2161
昨日、家に新しく加わったぬいぐるみの テディベア

誰も座れない? ロッキングチェアに座って頂きました。
- 関連記事
-
- スリーA 「認知症予防」のヨッシー先生がテレビに (^O^)/ (2015/01/09)
- 認知症予防ゲーム (スリーA) (2014/09/29)
- スリーA 認知症予防ゲーム開催 (2014/09/17)
この記事のトラックバックURL
http://biwanomori.blog90.fc2.com/tb.php/513-b2a2dbae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック